スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学内科学講座第4 | 論文
- 95) 回復期に一過性の好酸球増多を認めた急性心膜心筋炎の二例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34) 外傷性胸部大動脈損傷において救命の成因が示唆された一例
- 在宅人工呼吸療法を施行した慢性呼吸不全11例の検討
- シクロスポリン投与によりステロイドの減量が可能であった特発性好酸球増多症の1例
- 臨床分離結核菌株のPCR-direct sequence法によるpncA遺伝子変異の検討:Pyrazinamide耐性に関連して
- 小細胞未分化癌に伴ったEaton-Lambert症候群のI例と本邦症例の文献的考察
- 12. Eatn-Lambert症候群を呈した肺癌の一例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 103)心腔内腫瘤を呈した悪性リンパ腫の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 93) BiPAP導入後右心不全,高血圧,糖尿病,肥満が改善した睡眠時無呼吸症候群の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78) 急性心不全で発症したバゼドウ病に伴う甲状腺クリーゼの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)運動誘発性心室頻拍を呈し, 服薬を怠り心筋梗塞を合併した冠攣縮性狭心症の1例
- 50) Squeezing領域に血栓性閉塞を合併し, 123I-BMIPP心筋シンチでarea at riskを検出できた冠攣縮性狭心症の1例
- 63) 巨大冠状動静脈瘻の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 血管内エコー法を併用した成人大動脈縮窄症に対する経皮的血管形成術の1例
- 70) 釘さし事故から心外膜炎、心内膜炎を生じた1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 92) 覚醒剤静注が原因と考えられた重症感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 16) 先天性肺動脈弁狭窄症成人例に対するdouble balloonを用いた経皮的弁形成術の一治験例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 86)永久的ペーシング中に急性心筋梗塞を合併した2例の心電図変化(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 95)緊急手術にて救命した急性心筋梗塞(AMI)による左室破裂の1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 75)大動脈内バルーンパンピングにより救命し得た急性心筋炎の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)