スポンサーリンク
東京学芸大学附属世田谷中学校 | 論文
- G8 正方形の作図に関する証明問題における記述の様相(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- H3 正方形の作図と証明の教材化の意義と指導の可能性(H.【証明(説明、論証を含む)】,論文発表の部)
- G8 正方形の作図に関する証明問題における記述の様相(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 台形に関する問題の拡がりと教材としての可能性
- G2 正方形の作図とその証明に関する中学生の様相(G.【証明(説明,論証等を含む)】,論文発表の部)
- 平行線の性質に関する問題の教材としての拡がりとその指導
- 数同士の関係を多様にみる指導に関する研究 : 正の数・負の数を中心として
- D1 図形の問題をつくりかえる活動における生徒の様相と教師の指導上の役割(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- 4C-4 問題づくりによる図形の指導と教材の開発研究 : その3
- 問題づくりによる授業の評価(4.教育課程・教科書,口頭発表の部)
- 4B-7 問題づくりによる図形の指導と教材の開発研究(その1) : 問題をつくる階段を中心に
- 31-4D4 オープンエンドアプローチにおける図形教材モデル
- 校内研究会より
- 読書教育の実践報告 : 生徒の読書体験から発信する活動を中心に
- 中学校家庭科教育の構想研究第1報 : 食生活関連について
- 一人ひとりが話し合いに参加できる授業づくり : 「少年の日の思い出」(ヘッセ)の授業(中学一年生)をとおして
- 国語力向上を図る学校カリキュラム作成に関する基礎的研究(第2年次) : 国語科の新しい授業づくりのための実践と研究(プロジェクト研究)
- 保健体育科[スポーツライフの視点に立った中学校スポーツカリキュラムの作成](各教科のカリキュラム研究)
- 保健体育科[スポーツライフの視点に立った中学校スポーツカリキュラムの作成](教科・領域の研究)
- 国語科[学びあう国語教室の創造 : 「日本語・日本文化」領域の構想から(仮)](各教科のカリキュラム研究)
スポンサーリンク