スポンサーリンク
東京女子医科大学 第4内科 | 論文
- 1.アフェレシス関連モジュールにおける牛血系性能評価法の可能性(技術シンポジウム)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- 成人発症紫斑病性腎炎の臨床および病理学的検討と予後
- 症例報告 透析患者に合併した月経随伴性気胸の1例
- 微小変化型ネフローゼに合併する潜在性IgA沈着症の検討
- 成人頻回再発型微小変化群に対する Cyclosporin(CsA) 少量併用療法の有効性
- 種々のLDLアフェレシス療法(血漿吸着法,二重膜濾過法,血液吸着法)を比較して(アフェレシス療法Q&A)
- IgA腎症患者に対する低用量ステロイド剤の有効性に関する検討
- 高糖条件下でのラット腹膜中皮細胞におけるMAPKの動態
- IgA腎症における間質病変の重要性 : 色抽出による画像解析法を用いた間質面積の定量的評価
- IgA腎症患者に対するアンジオテンシン受容体拮抗薬の治療効果
- IgA沈着優位のImmunotactoid glomerulopathyにおける糸球体沈着物内構造物の免疫電顕による検討
- 10. ddYマウスに自然発症するIgA腎症に対する可溶性CTLA-4の作用(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- IgA腎症を合併した妊娠の予後に影響する腎性因子
- 11. ネフローゼ症候群のリンパ球における細胞内サイトカインの発現(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- IgA腎症患者における血清vascular endothelial growth factor濃度と疾患活動性
- IgA腎症における糸球体上皮細胞障害と蛋白尿の関連性
- 移植ドナー腎における潜在性IgA沈着の解析
- IgA腎症に対するアンギオテンシン系抑制薬の効果に影響を及ぼす組織学的因子の検討
- 急性腎不全となり血液透析を必要とした重症急性糸球体腎炎の3例
- 二重濾過血漿交換療法(DFPP)における至適置換液量・置換液アルブミン濃度