スポンサーリンク
東京女子医科大学附属病院 薬剤部 | 論文
- 5.緩和ケアにおける院内での薬剤適正使用と地域連携(シンポジウム 女子医大病院における緩和ケアチームの役割 : 地域へつなげていくために,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会,学術情報)
- 緩和ケアチームと薬剤師の連携 (特集 緩和ケアチームの現状と課題)
- 医療従事者の薬物相互作用に対する意識調査 : グレープフルーツと薬物の相互作用について
- P-799 いわゆる健康食品の使用状況調査をふまえた医薬品相互作用の一考察 : 神奈川薬物相互作用研究会(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-142 HMG-CoA還元酵素阻害薬の薬物相互作用に関するアンケート調査(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-458 チェックマニュアルを利用した治験(試験)同意説明文書の作成支援と説明文書の表現内容の分析
- 大建中湯エキス製剤の使用実態と剤形に関する研究
- P-447 頭痛教室における薬剤師の関与
- アミオダロン経口投与導入時の初期投与量の検討(第2報)
- アミオダロン経口投与時の血中濃度と体重の関係
- P-665 バーコード情報をMicrosoft Accessで管理した調剤支援システムの運用(第2報)(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 抗MRSA薬のTDMに関する全国アンケート調査
- Vancomycin の Therapeutic drug monitoring (TDM) 実施に関する抗菌化学療法認定薬剤師制度認定委員会ならびに抗菌薬TDM標準化ワーキングの見解
- 閉塞性肥大型心筋症 (HOCM) に対するI群抗不整脈剤治療を契機に発見された薬物代謝酵素遺伝子変異の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-417 外来化学療法センターにおける薬剤師の役割
- ABO血液型minor mismatchの同種末梢血幹細胞移植後早期に起った大量の容血
- 尿路上皮癌における迅速定性法 Bladder チェックNMP22の有用性
- 161 尿細胞診におけるFluorescence in situ hybridization(FISH)法の基礎的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多発性骨髄腫に対する thalidomide 療法の効果に関与する因子と効果判定時期
- 当科におけるPICC(末梢穿刺中心静脈カテーテル)の使用経験(一般演題,第329回東京女子医科大学学会例会,学会)