スポンサーリンク
東京女子医科大学消化器病センター | 論文
- 指発-9 胆嚢癌の診断, 治療の進歩 : 胆嚢癌の現状と, とくに膵胆管合流異常について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 成人 (膵・胆管合流異常の外科) -- (診断)
- 16. 胆石症手術後早期再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 18. 外科的胆道疾患における抗生剤療法の意義(第6回日本胆道外科研究会)
- 2. 食道癌壁内転移例の臨床病理学的検討(第26回食道疾患研究会)
- 6. 術中胆管損傷の反省と問題点(第5回胆道外科研究会)
- 41 肝内結石症における肝切除の意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- CC-12 超音波誘導下 PTC, PTCD の工夫(第15回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌術後に乳び尿を来し治療に難渋した1例
- 炎症性腸疾患における末梢血CD4^+CD25^+T細胞の解析
- 大腸早期癌に対する内視鏡的分割切除の意義と問題点
- 大腸sm癌の内視鏡的治療に関する検討
- 肝切除術後断端膿瘍の診断一特に切離断端部液貯留のcomputed tomography像の検討を中心にー
- P3-5 術前画像診断からみた食道表在癌の治療方針の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 進行度 IV 度食道癌の最近の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 早期食道癌に併発した膵嚢胞の縦隔内進展の1例
- 3. 門脈像を中心にした肝門部胆管癌の切除可能性の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 門脈枝(1次または2次分枝)に腫瘍塞栓を持った原発性肝癌に対する術前肝動脈塞栓術の効果について
- 123 三次元グラフィックによる肝血管の立体的相互関係の検査法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 169 局所熱希釈法による区域別肝静脈血流量測定と ICG 除去量 : 残存肝機能予測の一指標として(第20回日本消化器外科学会総会)