スポンサーリンク
東京女子医科大学消化器内科 | 論文
- 6. 肝炎モデルにおけるApoptosis Inhibitor Expressed by Macrophage (AIM)を介したApoptosisの制御に関する研究(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- 生体肝移植における周術期予後予測因子の検討
- 経皮的マイクロウェーブ凝固壊死療法後に急激な増大を示した肝細胞癌の1症例
- 疫学と症候
- 肝腫瘍に対する全身麻酔下経皮的マイクロウェーブ凝固壊死療法の有効性の検討
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった副腎腫瘍の1例
- 肝 Fibrolamellar carcinoma の造影エコー所見
- 肝細胞癌RFA後の効果判定 : レボビスト造影エコーを用いて
- 肝細胞癌内科的治療後再発病巣に対するラジオ波凝固壊死療法の治療効果
- 肝細胞癌の診断におけるレボビスト造影エコーの有用性の検討 : CTとの対比を中心に
- 局所治療効果と合併症からみた肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法の適応
- 肝腫瘍に対する経皮的マイクロウェーブ凝固壊死療法の適応と限界―遺残および局所再発例の検討から―
- I-190 肝腫瘍の存在区域診断 : Portal Angio Echo とその問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 小肝細胞癌の診断におけるColor Doppler Energyの有用性について
- 肝細胞癌腫瘍栓のエンハンス像とTAE効果
- P3-8 再発予防対策、付加療法の適応と成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- ペグインターフェロンα-2a単独投与にて全身性紅斑を認めたC型慢性肝炎の2症例
- 肝機能異常 (特集 専門医へのコンサルタント--タイミングとコツ)
- 造影エコーによる早期診断
- 肝腫瘍におけるソナゾイド造影エコー所見とCT, MRIとの対比