スポンサーリンク
東京女子医科大学東洋医学研究所 | 論文
- 柴苓湯の併用で心不全をコントロールすることができた一例
- 典型的な症例
- 思いがけない効果を見た症例
- 皮膚疾患の2症例
- 鼻汁と冷えに苓姜朮甘湯ほか
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の3症例
- 桂枝茯苓丸の6症例
- 慢性頭痛の症例
- 学会で報告した3症例
- 過敏性腸症候群に半夏瀉心湯ほか
- 茯苓四逆湯の2症例、八味地黄丸の瞑眩
- 月経困難症の症例
- ほてりの4症例
- 漢方を信じ切ることができなかった2例
- 抑肝散で治療した3症例
- 147 舌痛に対する漢方治療の検討(歯科・口腔外科疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 132 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第8報) : SF-36に関する検討(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方治療が加速度脈波に与える影響の臨床的検討
- 腰痛患者の愁訴に関する調査(40調査・教育, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 加齢性黄斑変性症に対し八味丸で視力の改善がみられた一例(39耳鼻科・眼科, 第56回日本東洋医学会学術総会)