スポンサーリンク
東京女子医科大学東医療センター 皮膚科 | 論文
- 臍帯動脈血栓症および単一臍帯動脈と、Fetal thrombotic vasculopathyとの関係について
- 腫瘍内に肝細胞への分化を示す成分を含み、血中AFPが高値であった卵巣セルトリ・ライディク細胞腫の一例
- シャルコー-ライデン結晶を認めた好酸球性胆嚢炎の肥胖細胞の脱顆粒について-肥胖細胞のactivityの指標としてのMast cell tryptase/ CD117比の有用性-症例報告および慢性胆嚢炎との比較検討
- 疥癬診療ガイドライン(第2版)
- 病理診断アトラス(18)乳腺:乳癌の診断と治療における病理の役割
- 渡米心臓移植前の拘束型心筋症患児の抜歯経験
- 生検にて診断できた爪カンジダ症の2例
- 48) ペースメーカーアレルギー性皮膚炎に対するPTFEシート使用による二治験例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 291.小児の胸腔内に原発した小円形細胞肉腫の細胞像(呼吸器9 : 肉腫・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- OP-240-4 ホルモン感受性別にみたn0乳癌における核グレードの意義(乳癌基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- II-21. 進展様式からみた胆嚢癌手術術式の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- P-091 Arthroderma vanbreuseghemiiによる顔面白癬の1例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-048 鼻翼周囲に観察されたマラセチアの菌糸形態と菌量および菌種の傾向(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-3-27 Granulocyte-colony stimulating factor(G-CSF)産生食道癌の2例(食道 症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌温存療法の臨床病理学的検討-残存乳房内再発を中心として-
- 122.細胞診にて特殊な胞体内封入体を有した肺sarcomatoid carcinomaの一例 : 呼吸器V
- 小児心臓移植患者の口腔所見と歯科治療
- 原発不明癌頸部リンパ節転移から3年後に発見された下咽頭癌の1例
- 重症拡張型心筋症患者の埋伏智歯抜歯経験
- シアナミドに起因すると考えられたアレルギー性口腔粘膜疹の1例
スポンサーリンク