スポンサーリンク
東京女子医科大学東医療センター小児科 | 論文
- P247 マイクロリントによる気道抵抗測定の検討中央値決定における測定回数について(小児喘息6,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 最近6年間のB群レンサ球菌(GBS)感染症についてのアンケート調査結果
- 生活習慣病対策小委員会報告
- 食物に対するアレルギー--保育現場で気をつけること (特集 母と子のアレルギー)
- B群溶連菌(GBS)感染症 (特集 これが大切! 1カ月以内の新生児疾患) -- (見落としてはならない重症疾患・対応に迷う疾患)
- B群溶連菌(GBS) (特集 最新版-新生児の感染症) -- (細菌感染)
- 小児科領域における研究と治療の進歩(5)小児生活習慣病-胎内環境の影響について
- 小児ウィリス動脈輪閉塞症の臨床像と脳血管写所見--経年的変化を中心として
- 小児科領域における研究と治療の進歩(7)食物アレルギー
- 食物アレルギーの臨床検査的診断(1)皮膚試験 (特集 食物アレルギー2000) -- (臨床編)
- 小児科領域における研究と治療の進歩(10)小児の予防接種
- 糖尿病からみて (小児保健の現状と課題,提言)
- 思春期医学とアレルギー疾患
- 東京女子医科大学附属第二病院小児科における乳幼児健康診査の受診状況(東京女子医科大学附属第二病院小児科開局30周年記念論文集)
- P-191 回腸異所性胃粘膜により腸重積症を繰り返した乳児の1例(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 38.小児慢性便秘の治療 : 生活・食事療法・トイレットトレーニング(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 小児期の血流依存性血管拡張反応に関する測定方法の標準化と基準値の検討 : 早期動脈硬化の評価のために
- 小児生活習慣病検診における食後採血での基準値の検討
- 成人の入院肺炎例より分離されたニューキノロン系薬耐性を含む多剤耐性インフルエンザ菌の遺伝子解析