スポンサーリンク
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科 | 論文
- 0425 冠動脈疾患における遺伝的背景 : EcNOS遺伝子、glycoprotin IIIa遺伝子多型性と本邦における冠動脈病変との関連について
- 1032 冠動脈有意狭窄を有する415例を対象とした, 心筋シンチの心筋虚血の有無と長期予後
- 頻発する特発性心室期外収縮における薬効評価と長期経過
- 0649 頻発型特発性心室期外収縮における抗不整脈薬の反応性から見た薬剤離脱に関する検討
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- P023 難治性心室頻拍/細動に対するアミオダロンの有効血中濃度および中毒濃度についての検討
- 心臓突然死予防薬としてのアミオダロン長期治療の評価とその問題点 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 心不全症例におけるアミオダロン長期投与の有効性及び副作用に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アミオダロンによる甲状腺機能障害の臨床的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-BMIPP心筋シンチグラフィによる不安定狭心症と安定狭心症の虚血検出能の差異とその意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1053 ^TI心筋シンチグラフィの負荷-再分布-再静注像と負荷-再静注像の組み合わせによる虚血診断能の比較
- 0376 ^I-BMIPPダイナミックSPECTを利用した心筋血流と脂肪酸代謝の同時評価
- ^I-BMIPP ダイナミック SPECT を利用した心筋血流と脂肪酸の同時評価
- バイパスグラフト狭窄に対するPTCAの有用性と問題点 : 静脈グラフトと動脈グラストの比較検討
- 開心術後に合併する膵炎の発症機序の臨床的検討 : 特に循環動態との関連について(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第38集(平成11年5月))
- 虚血性心疾患における運動負荷^Tc-Tetrofosmin 心筋シンチグラフィの肺野集積測定の臨床的意義
- 全内臓転位に伴った鏡像Ebstein病による機能的僧帽弁閉鎖不全を伴った修正大血管転位の1剖検例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 超音波ドプラ法による胃大網動脈グラフトの開存性の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 超音波ドプラ法による胃大網動脈グラフトの開存性の評価
- P007 ^Tc-tetrofosmin運動負荷心筋シンチを用いた心筋viabilityの検討 : 再静注を用いた運動負荷^Tl心筋シンチグラフィとの比較