スポンサーリンク
東京女子医科大学放射線腫瘍科 | 論文
- D-2 III期肺扁平上皮癌の放射線治療成績(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 臨床病期N2非小細胞肺癌での気管分岐部リンパ節転移例の検討
- 14.集検で発見され就業しながら通院で放射線治療をうけ5年生存したI期肺癌の1例
- 臨床病期N0非小細胞肺癌に対する肺門縦隔照射の意義
- 肺癌放射線治療の効果判定基準に関する検討
- 食道癌放射線治療後の剖検症例の検討
- cN0非小細胞肺癌の肺門縦隔照射の意義 : 放射線療法の進歩1
- 肺癌に対する放射線治療の効果判定基準に関する検討 : 放射線療法の進歩1
- 副腎偶発腫瘍の画像診断
- I-28 非小細胞肺癌に対するPaclitaxel併用放射線療法における至適投与量の検討
- 下大静脈拍動に伴う総胆管の前後運動による artifact
- W5-6 高齢者非小細胞肺癌の放射線治療(高齢者や呼吸器合併症(IIP・肺気腫)を有する肺癌患者の治療選択,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-35 胸壁浸潤型(T3,T4)非小細胞肺癌の放射線治療
- S-2 組織亜型からみた切除不能非小細胞肺癌の放射線治療成績
- 17.脳転移初発で1年以上生存した小細胞肺癌症例
- 非切除非小細胞肺癌の放射線治療成績向上に関する検討
- 絶対的非治癒切除となった非小細胞肺癌に対する放射線療法の検討
- 高齢者非小細胞肺癌の放射線治療
- ワークショップ8 : 肺癌治療後の残存, 再発診断 : 肺癌放射線治療後の再発診断 : Ga-67シンチグラフィーの有用性
- シンポジウム1 : 肺癌治療法の選択 : 非小細胞肺癌の集学療法に占める放射線療法の役割