スポンサーリンク
東京女子医科大学内分泌疾患総合医療センター内科 | 論文
- 自己免疫性溶血性貧血に伴ったニューロパチーの1例(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- クッシング徴候を欠いたACTH産生下垂体巨大腺腫の1例
- 2. アンジオテンシンII受容体サブタイプの病態生理学的意義に関する研究(第37回受賞者研究発表,第318回東京女子医科大学学会例会)
- サブクリニカルクッシング症候群の概念と臨床的意義
- TSH産生腺腫におけるソマトスタチン受容体サブタイプ発現の解析
- 甲状腺機能低下症と診断されて甲状腺ホルモン剤を投与されていたTBG欠損症の2例
- TSH産生下垂体腺腫7症例における臨床的検討
- 先端巨大症の新しい内科的治療
- レニン産生腫瘍
- 分子量20-Kdのヒト成長ホルモン(20K-hGH)のヒト骨芽細胞に及ぼす骨代謝促進作用 : 22K-hGHとの比較検討
- 活性型ビタミンDの anabolic 作用機序 : 骨芽細胞における血管内皮細胞増殖刺激因子(VEGF)の産生と血管内皮細胞における骨形成促進因子の産生促進作用
- 血管内皮由来血管収縮因子および拡張因子の病態生理学的意義に関する研究(第2回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,第62回東京女子医科大学学会総会)
- 甲状腺 圧痛を伴い急速に増大した甲状腺種
- Increased Thyroid Blood Flow in the Hypoechoic Lesions in Patients with Recurrent, Painful Hashimoto's Thyroiditis at the Time of Acute Exacerbation
- 便潜血陰性の鉄欠乏性貧血の1例 : 民間療法による経皮的脱血療法による失血例
- TSH/GH 産生下垂体腺腫の一例
- 典型的な身体徴候に乏しく心機能低下が著明であったCushing病(巨大腺腫)の1例
- 11. 東京女子医大におけるレニン産生腎傍糸球体細胞腫の第1例(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 69)術前後に心臓超音波検査を施行し得た傍糸球体細胞腫の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 先端巨大症の Preclinical/Subclinical Endocrinopathy