スポンサーリンク
東京女子医大膠原病リウマチ痛風センター | 論文
- 米国リウマチ学会のコアセット(ACRコアセット)による慢性関節リウマチの活動性の評価(多施設共同研究)
- シンポジウム 2 : 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons : 司会のことば
- 420 プロテインキナーゼC活性化のカルデスモン発現に及ぼす影響
- 滑膜細胞のIL-8産生に対する各種抗リウマチ薬の影響
- 結節性紅斑が前景に立った悪性リンパ腫の1例
- 痛風患者におけるタイプA行動パターンの検討
- 21世紀へ向けての我が国のリウマチ学
- 二十一世へ紀向けての我が国のリウマチ学
- 膠原病: 新しい診かたと治療法の進歩
- 早期RAの治療計画
- 2. 慢性関節リウマチの病態の免疫学的解析と治療への考察(シンポジウム 免疫学の進歩-基礎と臨床-,東京女子医科大学学会第308回例会)
- 3 難治性筋炎に対するガンマグロブリン大量静注療法(難治性膠原病の病態と対応)
- 9. T細胞副刺激分子LIGHTおよびその受容体の慢性関節リウマチ(RA)滑膜組織における発現と役割(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- 2. フェリチンの産生におけるIL-18の関与と成人発症Still病におけるIL-18の病態への関与(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- 多発性筋炎・皮膚筋炎のステロイド抵抗性間質性肺炎に対するシクロスポリンA療法
- 5. 強皮症の線維化におよぼすIL-1αの役割(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 慢性関節リウマチにおける低用量メトトレキサート療法の有害事象-自験例276例での検討-
- 小児の前十字靭帯付着部剥離骨折の治療経験
- 膝前十字靭帯再建術後に生じる骨孔拡大についての検討
- 特発性膝壊死のMRI