スポンサーリンク
東京大心療内科 | 論文
- S-2-3 血圧バイオフィードバックの現状と展望(第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(SYMPOSIUM 2モニタリングとバイオフィードバック)
- 摂食障害の心身医学的診断の進め方
- 大学病院における実践内容
- 症候・検査値からみた内分泌疾患肥満・るいそう
- 「神経性食欲不振症のサブタイプの臨床的相関」, Pryor T, Wiederman MW, McGilley.B, Clinical correlates of anorexia nervosa subtypes. International Journal of Eating Disorders 19,371-379,1996
- 「大うつ病の早発群と遅発群における人格障害共存のパターン」 Maurizio F, Jonathan EA, Joseph SB, et al, Patterns of personality disorder comorbidity in early-onset versus late-onset major depression. Am J Psychiatry 153,1308-1312,1996
- 心療内科に求められているもの : 司会の言葉
- 心身医学が進むべき方向 : 東京大学心療内科から(心身医学が進むべき方向)(2004年/第45回日本心身医学会総会)
- 摂食障害の認知行動療法 : その利点と問題点(摂食障害に対する治療の最近の進歩)(第37回日本心身医学会総会)
- 13.書痙症状のある症例に対するFocusingの試み(第72回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 心身症的病態における症状選択, 症状形成の問題(第71回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 「大学生男子の摂食障害」, Olivardia R, Pope HG Jr, Mangweth B, et al, Eating disorders in college men. Am J Psychiatry 152,1279-1285,1995
- 2. 投影同一視をめぐる治療関係 : 神経性食欲不振症の1例から(第71回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 押さえておきたい!心身医学の臨床の知(31)パニック障害--やさしい不安対策
- 司会のことば(各国の心身医学の現状)
- 研究会Reports 中国地区身体疾患とストレス研究会 学術講演会 社会不安障害の診断と治療
- 身体疾患と軽症うつ病〔含 質疑応答〕 (研究会Reports 第1回中国地区身体疾患とストレス研究会)
- 理事長就任挨拶
- 小此木啓吾著, 「フロイト思想のキーワード」, 新書判, 388頁, 本体820円, 2002年, 講談社
- 「こころの治療薬ハンドブック改訂第2版」(四六/224頁/本体2,600円/2001年/星和書店)
スポンサーリンク