スポンサーリンク
東京大学理学系研究科 | 論文
- 重力異常に基づく糸魚川 - 静岡構造線北部の構造解析
- 糸魚川静岡構造線活断層系・松本盆地南部地域の詳細断層地形判読
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- 20aTB-7 ac外場によるフェルミオン多体相互作用の制御(20aTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 長野盆地西縁断層帯における反射法地震探査: データ取得と処理
- 24pZG-3 ^Ti(n,p)^Sc反応による^Ca二重β崩壊過程の研究(軽イオン・核反応・核構造,実験核物理領域)
- 21pYF-1 250MeV D(p,pp)分解反応測定による三体力の研究(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 22aSF-3 中性子偏極度計SMART-NPOLの最適化解析(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- P379 水蒸気の起源解析によるインドシナ半島の夏季モンスーンの定義
- 北海道の主要活断層の高精度マッピングとアクティブ・テクトニクスに関する新知見
- 2. 大気海洋相互作用の予測可能性の新しい視点(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2))
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(2)
- JSP02: New Perspectives of Coupled Tropical Ocean-Atmosphere Dynamics and Predictability(第23回IUGG/IAPSO総会報告)(集会報告)
- 西太平洋の海況変動の数値計算--ハルマヘラ渦の変動 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- 第1回UJCC-NCAS気候モデルに関するサマースクール参加報告
- ミンダナオドームの経年変動とENSO (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (1章 太平洋・インド洋セクターにおける長期変動)
- C170 全球非静力学モデルを用いた2006年12月実験におけるMJO再現性評価(熱帯大気)
- C404 全球非静力学モデルを用いた2006年12月MJO再現実験 第2報 : 対流の階層構造と熱帯波動擾乱の役割(熱帯大気)
- B307 全球雲解像モデルNICAMにおけるMJOサイクル、スーパークラスター、および台風の発生 : 2004年6〜8月のケース(序報)(降水システムII)
- 酸素単分子層結晶の磁気相転移(京大基礎研短期研究計画「秩序化における乱れと非線型」,研究会報告)