スポンサーリンク
東京大学海洋研究所 | 論文
- 水路内の回転浅水波系における遷移モード
- 連続モードとの共鳴として理解するクリティカルレイアー不安定
- 下層の渦位が一様である前線の不安定性
- 07-127 アナジャコの巣穴における干潟有機物の蓄積と微生物活動(物質循環,研究発表)
- 第29回メソ気象研究会報告 : 竜巻-その実態の理解はどこまで進んだのか-
- 気象研究所主催「竜巻シンポジウム」報告
- 1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その3)
- 1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その1) -運動学的・力学的特徴について-
- 第9回メソ気象研究会「水蒸気のリモートセンシング」の報告
- 理学のキーワード : 第18回
- B201 2006年11月7日に発生した北海道佐呂間竜巻の雲解像モデルによる再現(降水システムI)
- TOGA-COARE IOP期間中に赤道西太平洋で観測された4-5日周期変動と下層乾燥空気
- お天気の見方・楽しみ方(11) : 「台風並みに発達した」低気圧-2007年1月6日の場合(天気の教室)
- 海洋地殻構造と地殻内熱水循環
- IAVCEIアンカラ会議報告
- C304 熱帯西部太平洋域の降水雲にともなって増加する海面熱フラックスの研究(相互作用)
- 豊後水道における海洋環境とマアジの漁獲変動特性
- アワビ類およびサザエ資源の長期変動とその要因
- 第5回「メソスケール気象と台風に関する国際会議」参加報告
- 日本の海域から淡青丸によって採集された稀産リュウグウボタルガイ類 2 種(腹足綱 : マクラガイ科 : リュウグウボタルガイ亜科)