スポンサーリンク
東京大学海洋研究所 | 論文
- 東北裏日本海域の石油地質 (日本周辺海域における堆積盆地の分布と性格)
- 相模湾の地形及び地質構造(8.海洋地質)
- 分子遺伝マーカーを用いて外来生物の侵入生態を探る : 生態系管理への適用可能性(生物学的侵入の分子生態学)
- Management of inland open water fisheries resources of Bangladesh : Issues and options
- 大槌湾のエゾノネジモク個体群における群落構造の動態
- 岩手県大槌湾における養殖ワカメの生長について
- 三陸沿岸の藻場の構成種エゾノネジモクの光合成特性の季節変化
- 三陸沿岸の藻場の構成種エゾノネジモクの生育状況の季節的変化
- 竜巻を伴う積乱雲の高解像度数値シミュレーション : 竜巻の発生メカニズムの解明に向けて
- 03-057 メタン供給深海生物飼育水槽の開発とメタン酸化菌共生性シンカイヒバリガイのメタン消費特性(共生/相互作用,研究発表)
- P-54 遠州断層系活断層群の分布と変形構造(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-95 東海沖大山沖海底谷にみられる東海断層の活動度(11. 海洋地質)
- 伊豆海嶺を越える黒潮によるベッドフォーム : 神津島・新島・三宅島周辺でのサイドスキャンソナーによる海底調査
- P-185 伊豆・小笠原海嶺北域のテクトニクス : 島弧内リフトと衝突帯
- 辺戸岬における大気エアロゾルの観測
- 東シナ海で捕集した個別エアロゾル粒子の性状
- 東シナ海で捉えた黄砂イベント
- 西部北太平洋における炭素質エアロソルの濃度レベルと発生源
- 「みらい」航海(ACE-Asia)におけるエアロゾルの化学組成
- 海洋観測船みらいによる Pre ACE-Asia 航海におけるエアロゾルの化学的特性