スポンサーリンク
東京大学工学部物理工学科 | 論文
- 非線形感受率の絶対値スケール
- 非線形光導波路における波長変換の基本原理
- 領域8「高温超伝導研究の新展開」(第57回年次大会シンポジウム(物性分科会)の報告)
- 酸化物超伝導体-超伝導化社会への材料の胎動-
- 立方晶 GaN と GaPN 混晶の有機金属気相成長
- 波動関数のトポロジーと超伝導(2002年度基礎物理学研究所研究会「物性物理と場の理論」,研究会報告)
- ベリー位相と磁性超伝導体(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
- Step Growth(ICVGE-7(第7回気相成長・エピタキシー国際会議))
- 超伝導(期待される技術とその課題)( 激変する国際環境と精密工学)
- 超々LSIのインパクト
- 増強モーゼ効果と磁気対流
- 基礎研究の国際貢献とは何か
- 境界要素法の変数変換型の自動数値積分法とその誤差解析
- LavO3における軌道自由度による一次元的な異方性(2002年度基研研究会「軌道自由度を持つ強相関電子系の理論の進展」,研究会報告)
- Cahn-Hilliard 方程式に対するある差分スキームの安定性と収束性について(科学技術における数値計算の理論と応用)
- 非線形問題の物理的性質を保存する差分スキームについて
- 加速法とその漸化式表現(非線形可積分系による応用解析)
- 差分スキームの構成法の再考:非線形偏微分方程式の安定な数値計算(数値計算アルゴリズムの現状と展望)
- 第22回数値解析シンポジウム(学術会合報告)
- 原子の分極率