スポンサーリンク
東京大学宇宙線研究所 | 論文
- 4a-D-4 重力波検出器防振ゴムのシール特性実験
- 4a-D-3 銀河系内モニターのための重力波検出器の開発 III
- 離散ランダムエネルギー模型のレプリカ数に対する解析性(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- Unitarity and Higher-Order Corrections in Neutralino Dark Matter Annihilation into Two Photons(Quantum Field Theories: Fundamental Problems and Applications)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 天球儀 素粒子と閃光を見張る望遠鏡Ashra
- レーザひずみ計による広帯域観測および量子標準に基づいた高分解能長期ひずみ観測へ向けての戦略
- 神岡レーザー伸縮計のフリンジ-ひずみ変換方式の改良
- The 1/N^2 Corrections to Boundary Weyl Anomaly in Holographic Renormalization Group(Quantum Field Theories: Fundamental Problems and Applications)
- Comments on 1/N^2 corrections in AdS/CFT correspondence
- Spontaneous Lorentz symmetry breaking by an antisymmetric tensor field
- 星間塵環境下での生体有機化合物のエナジェティックス
- 放射光励起反応を用いたアミノ酸前駆体生成
- 27p-C-1 乗鞍山上新AS観測装置の準備運転報告-シンチ系-
- 3a-A-9 空気シャワー中のダブル・コア(II)
- 競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究(経済物理学とその周辺,統計数理研究所研究会共同研究集会,経済物理学2009-ミクロとマクロの架け橋-,京都大学基礎物理学研究所2009年度前期研究会,研究会報告)
- 気体アルゴン中ラドンの吸着脱離実験と極低レベルラドン濃度測定方法の開発
- 2.1 飛翔体による宇宙の研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 宇宙の再加熱温度とNeutrino Backgroundの熱化(境界領域(III)+宇宙論,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- 28pSC-5 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(5) : 最適レーダー・パラメタの探索(28pSC 高・超高エネルギー,宇宙線・宇宙物理領域)