スポンサーリンク
東京大学大気海洋研究所 | 論文
- Cytb を利用したハマトビウオ属6種の種判別について
- Cytb 部分塩基配列を用いたムロアジ属6種の種判別
- DNA塩基配列データの比較によるアオメエソ属魚類仔稚魚の種判別
- ミトコンドリア16S rRNA塩基配列からみたタツノオトシゴ類の系統関係
- トゲウオ目(硬骨魚綱)の分子系統-科間の類縁関係
- ミトコンドリア遺伝子からみたトゲウオ目魚類の系統関係
- A309 NICAMで予想された温暖化に伴う上層雲の変化(気候システムII,口頭発表)
- P145 冬季アジアモンスーンの強弱に伴う降水量の変動と対流圏の波の活動(ポスター・セッション)
- C159 GOSAT TANSO-FTSスペクトルデータを用いた巻雲識別手法の開発(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- D301 前線不安定によるメソスケール擾乱における準地衡近似の適用について(大気力学,口頭発表)
- D105 前線不安定によるメソスケール擾乱の非線形発展 : 成分波間の相互作用の効果について(大気力学I)
- D207 帯状収束雲上に見られる渦状擾乱の非線形発展 : 線形安定論における不安定モードとの対応(大気力学)
- D304 帯状収束雲に伴う前線の特徴と擾乱の発達(大気力学I)
- D109 帯状収束雲に伴うメソα,βスケールの擾乱に関する線形安定解析(大気力学)
- D355 BCの大気変質過程のパラメタリゼーションの全球モデルへの導入(物質循環システム,口頭発表)
- C210 大西洋における熱帯低気圧の存在頻度の長期変動(台風,口頭発表)
- 3.2.9 火山活動と地下構造に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- Genetic population structure of a reef goby, Bathygobius cocosensis, in the northwestern Pacific
- 魚類における嗅覚系の適応および進化の分子機構 : 嗅覚受容体遺伝子ファミリーに着目して
- 琉球列島におけるタウナギの形質特性および現在の生息状況