スポンサーリンク
東京大学大気海洋研究所 | 論文
- ミトコンドリア全ゲノムデータによる系統推定 (生物進化の分子マップ) -- (ミトコンドリア)
- PCR法を用いた琵琶湖産野生型コイのミトコンドリアDNAの簡易識別法
- ヌマチチブ非在来個体群におけるミトコンドリアDNAの地理的変異
- Mitochondrial DNA divergence in yoshinobori gobies (Rhinogobius species complex) between the Bonin Islands and the Japan-Ryukyu Archipelago
- C-04 異なる宿主に共生する発光細菌Photobacterium leiognathi株間のlux遺伝子およびルシフェラーゼ活性の差異(分類/系統解析,口頭発表)
- トラフグ遺伝子連鎖地図作成のためのマイクロサテライトマーカーのin silicoスクリーニング(平成16年度日本水産学会論文賞受賞)
- 日本産ミミズハゼにおけるミトコンドリアDNAの系統と地理的分化
- A-05 オキヒイラギの共生発光細菌Photobacterium leiognathiにおけるluxA遺伝子の2系統(共生・相互作用,口頭発表)
- Genetic and geographical differentiation of Pandaka gobies in Japan
- Genetic differentiation between two color morphs of Apogon taeniophorus from southern Japan
- Genetic comparison of two color-morphs of Apogon properuptus from southern Japan
- Genetic Differentiation of the Brackish Water Goby, Eutaeniichthys gilli (Perciformes, Gobiidae), between the Japanese and the Ryukyu Archipelagos
- Genetic population structure of Japanese bagrid catfishes
- C206 全球非静力学モデルNICAMを用いた台風の数値実験と最盛期のコア構造(台風,口頭発表)
- C202 台風発生をもたらすシステムスケール発達プロセス(台風,口頭発表)
- 隕石中の炭酸塩のMn-Cr年代測定(初期太陽系物質科学の最前線)
- 計算機の発展に伴う全球エアロゾル輸送モデルの最近の現状 (特集 さまざまなスケールでのエアロゾルのモデリング)
- 2005〜2006年の寒冬のメカニズム 大雪はなぜ起こったか? (特集 気象を知って危害を回避)
- 「UNIX/Windowsを使った実践! 気候データ解析」, 松山洋・谷本陽一著, 古今書院, 2005年1月, 116頁, 定価3, 500円(本体価格), ISBN 4-7722-4057-8
- 北大西洋における大気海洋系の熱的結合と相互作用 : 2001年度山本・正野論文賞受賞記念講演
スポンサーリンク