スポンサーリンク
東京大学大気海洋研究所 | 論文
- ヘリウム同位体をトレーサーとした深層循環の研究 (総特集 微量元素と同位体を用いた海洋の生物地球化学研究--GEOTRACES計画の動向と推進)
- 日本近海のヘリウム同位体比 (総特集 海洋の微量元素・同位体研究--GEOTRACES計画) -- (1章 放射性同位体・安定同位体)
- 沈み込んだ炭素と背弧海盆におけるその挙動
- 「揮発性元素の地球惑星科学」の特集にあたって
- P40 マヌス縁海盆火山岩の揮発性元素同位体組成と希土類元素パターン
- 四重極型質量分析計と気体透過膜を用いた新しい地下水溶存ガスの元素・同位体比連続測定システム
- 窒素同位体の地球化学 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (5章 大気化学と放射化学)
- A42 インド洋ロドリゲス 3 重点の中央海嶺玄武岩中の炭素及びヘリウム同位体比
- ヘリウム・炭素同位体比からみたマグマ起源ガスと地殻物質との相互作用
- 海洋における希ガス元素の研究 (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (5章 同位体地球化学)
- P171 低解像度平均場を用いた台風強度・頻度の推定方法の開発
- P337 環境場データを用いた台風の発生・経路の推定について
- P310 低解像度の気象場から台風の発生・経路を確率的に推定する試み
- P343 地球温暖化による黄砂発生ポテンシャル変化の検証
- P159 動態植生結合大気大循環モデルを用いた気候最適期の植生・気候再現実験
- C210 ピマイ(タイ)における大気エアロゾルの化学組成と光学特性(第2報)(物質循環・放射)
- D210 CALIPSOデータおよびGCMシミュレーションによる曇天域のエアロゾル直接効果に関する研究(エアロゾルII)
- 日本, 韓国, 中国産シジミ類のmtDNA16S rDNA塩基配列分析による判別
- C309 台風中心の南方に出現する特異な線状の降雨帯の成因と構造 : 客観解析とデュアルドップラー解析(台風)
- B160 カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計データによる高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)の作成と評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)