スポンサーリンク
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 | 論文
- 南琉球弧黒島海丘周辺のメタン湧水と冷湧水炭酸塩岩 (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- 日本海東縁上越沖メタンハイドレート胚胎域における海底地形の特徴 (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- 地球環境と炭酸塩堆積物
- イラン中部, 下部カンブリア系デズ層の溶解崩壊 (Solution Collapse)
- (5) 先カンブリア系〜三畳系炭酸塩岩の炭素同位体組成変動 : イラン、エルブールズの例
- CMS2006学会参加報告
- 25pXA-6 太陽浮上磁場領域におけるレイリーテイラー不安定とパッチ状リコネクション(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 海洋生物化学炭素循環モデルを用いた暁新世/始新世境界温暖化極大イベントにおける炭素循環変動の復元
- O-190 揚子江ゴルジュの "Cap carbonate" (先カンブリア系ドウシャントウ層群)の微細構造と鉱物組成
- 北海道日高帯, 幌満マントルダイアピル内での全岩主化学組成と微量成分組成の挙動
- EPMA組成マッピングを用いた火山岩の石基組成の決定法
- P40 EPMA 組成マッピングを用いた火山岩の石基組成の決定法
- O-201 駿河湾石花海周辺海域における炭酸塩チムニーについて
- 石油・天然ガスの探鉱・開発における堆積学の貢献 : 第17回国際堆積学会議(ISC2006 FUKUOKA)へのお誘い
- 日本天文学会 早川幸男基金による渡航報告書 207th American Astronomical Society Winter Meeting
- へびつかい座, カメレオン座, およびコールサック分子雲の近赤外減光則
- 第17回国際堆積学会議報告
- 中緯度域上部対流圏における硝酸(HNO_3)からの窒素酸化物(NOx)の生成
- 島弧の変形と変動地形学
- D104 長期地上気象観測データに基づく広帯域スペクトルの普遍性(大気力学I)