スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程 | 論文
- 7101 現行法の景観施策の検証 : その1.街並みコントロールからみた現行法の限界(景観・制度,都市計画)
- 植民地統治下の台北市における台湾都市計画令--旧都市計画法との比較を通して
- 7046 市民による「公共サービス」の提供システム : その1 新しい公共サービスとその研究方法(制度と行政(地方公共団体・NPO),都市計画)
- 7047 市民による「公共サービス」の提供システム : その2 志木市、大和市、越谷市の事例分析(制度と行政(地方公共団体・NPO),都市計画)
- 7048 市民による公共サービスの提供システム : その3 比較事例分析に基づく構造と課題(制度と行政(地方公共団体・NPO),都市計画)
- 7109 柏市豊四季台団地における高齢社会に対応した団地再生とまちづくり : 住民主導の地域活動・コミュニティビジネスに着目して(住宅団地のマネジメント,都市計画)
- 7289 日本統治時代の近代化産業遺産群と都市拡大の関係性に関する研究 : 台北市における縦貫鉄道沿線の鉄道および専売工場群を対象として(建造物・施設と都市形成,都市計画)
- 7047 新宿区における景観構造図の作成を通したエリア別景観特性の抽出 : 一般的な市街地の景観調査手法に関する実践的研究 その2(景観法・景観計画,都市計画)
- 7046 新宿区景観基本計画策定に向けた景観基礎調査の枠組み : 一般的な市街地を対象とした景観調査手法に関する実践的研究 その1(景観法・景観計画,都市計画)
- 土地利用計画策定手続きと環境アセスメント手続きの統合に向けて : 米国ワシントン州の環境アセスメント制度の事例研究
- シアトル市ダウンタウンの空間形成を巡る議論と活動の展開過程:1960年-2000年
- 7339 ダウンタウンの市街地形成と都市圏の成長管理の融合 : 米国ワシントン州シアトル市ダウンタウンの事例研究(海外都市計画制度,都市計画)
- 古きパリ委員会による歴史的記念物に関する議論に関する研究--1898年から1934年を対象として
- 7200 古きパリ委員会による戦前の歴史的記念物指定の推進に関して : ロアン館に関する議論と成果について(景観資源,都市計画)
- 練馬区石神井地区に見る初動期まちづくりの新しい試み(まちづくりノート)
- 古きパリ委員会による歴史的住環境保全手法に関する研究--創造的空間保全手法・住民との合意形成手法・歴史的変遷
- 高齢社会とコミュニティリビング (「新しい公共」の仕組みづくりを検証する) -- (まちづくりの仕組み論)
- 7384 小田原市板橋地区におけるまちづくり地域資源「なりわい」の変遷に関する考察(回遊空間と都市の魅力,都市計画)
- 韓国ソウル北村地域の町並み保全型マウルマンドゥルギにおける住民組織の活動に関する研究 : 特に調停役に着目して
- 7228 都市における叉路の空間的意味と景観的特性について : 都市の「叉路景観」に関する研究 その1(街路景観,都市計画)
スポンサーリンク