スポンサーリンク
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程 | 論文
- 7215 瀬戸内における広域「港町観光」の可能性の検討 その2 : 空間要素を活かしたまちづくりの実態の把握(観光,都市計画)
- 市民の自律的まちづくり提案活動を支援する情報提供に関する研究 : 深谷市都市マスタープランまちづくり協議会の活動を事例として
- 7046 町並み保存から町並み観光への展開における住民組織の成長と役割 : NPO小野川と佐原の町並みを考える会を事例として(地域資源とガバナンス,都市計画)
- 7351 神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究 : (その1)昭和27年から平成20年までの店舗の変遷について(景観マネジメント,都市計画)
- 7254 社会実験を通じた観光まちづくり活動の可能性 : 広島県福山市靹地区「ヨルトモ」を通じて(観光,都市計画)
- 7257 段階的回遊戦略と回遊性サイン計画 : 歴史的町並み・佐原における回遊性向上に関する研究 その3(観光,都市計画)
- 7256 観光客の回遊性と住民のまちづくり意識の向上を目的とした社会実験 : 歴史的町並み地区・佐原における回遊性向上に関する研究 その2(観光,都市計画)
- 7255 観光客の回遊性を促進する要素に関する分析 : 歴史的町並み・佐原における回遊性向上に関する研究 その1(観光,都市計画)
- 5633 盛岡市松園住宅団地における生活利便施設の変化と高齢化への対応 : 地方都市郊外住宅地の現状と課題 その2(住宅地の変容,建築計画II)
- 5632 盛岡市松園住宅団地における人口・世帯の変遷 : 地方都市郊外住宅地の現状と課題 その1(住宅地の変容,建築計画II)
- 7352 神楽坂における商業店舗の移り変わりに関する研究 : (その2)「神楽坂らしさ」の分布と景観形成上の課題について(景観マネジメント,都市計画)
- 7078 まちづくりルール策定に向けたワークショップの実践と課題 : 神楽坂における動態的都市保全 その2(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
- 7077 まちづくりルール策定の取り組みの変遷と現況 : 神楽坂における動態的都市保全 その1(市民参加による密集市街地整備,都市計画)
- 7155 首都近郊都市における駅周辺商業地の変遷および実態の分析(商業空間の解析,都市計画)
- 7073 花巻市湯口地区まちづくりにおけるニーズ把握と事業提案(公共空間づくりと市民参加,都市計画)
- 7442 新潟県長岡市旧山古志村における復興まちづくりの展開(復旧・復興,都市計画)
- 市民提案による新しい公共サービスの公定化プロセス : 神奈川県大和市の市民提案型協働事業制度を事例として
- 7039 神奈川県大和市における協働事業制度の運用実態(協働のまちづくりシステム, 都市計画)
- 7442 まちづくり施策における住民自治の仕掛け : 「コミュニティ強化」と「小さな政府」に着目して(住民参加・パートナーシップの制度,都市計画)
- 7102 現行法の景観施策の検証 : その2 街並みコントロールからみた自治体施策の有効性(景観・制度,都市計画)
スポンサーリンク