スポンサーリンク
東京大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 1627 中性子回折を利用した鋼材の塑性ひずみ計測の精度に関する検討(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 1546 副産細粒を用いた高強度コンクリートの収縮低減特性に関する研究 : その2 モデル副産細粒の水分移動による化学的組織変化に関する実験(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1545 副産細粒を用いた高強度コンクリートの収縮低減特性に関する研究 : その1 モデル副産細粒の水分放出性状に関する実験(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1289 誘導加熱方式を利用した既存RC部材の解体技術開発(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 21484 地震外力により骨組部材が破断した後の変形増大に関する考察(応答特性とその評価(3),構造II)
- 2003 骨組部材破断後の応力再分配と連鎖的破壊に関する考察(構造)
- 2061 局部座屈劣化系の耐震性評価に及ぼす地震動の入力特性および解析モデルの影響
- 21218 剛床仮定が緩んだ場合の弾塑性立体地震応答(その2) : 弾塑性地震応答解析
- 21217 剛床仮定が緩んだ場合の弾塑性立体地震応答(その1) : 解析モデル、解析条件及び弾性地震応答解析
- 地震に対するフェイルセーフ構造(構造のページ)
- 5633 盛岡市松園住宅団地における生活利便施設の変化と高齢化への対応 : 地方都市郊外住宅地の現状と課題 その2(住宅地の変容,建築計画II)
- 5632 盛岡市松園住宅団地における人口・世帯の変遷 : 地方都市郊外住宅地の現状と課題 その1(住宅地の変容,建築計画II)
- 7327 フィリピン、都市貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その3) : SAPSPA改善住宅の居住実態調査を通した改善事業の評価
- 7325 フィリピン・貧困層地区における住民主体の住宅改善の試みに関する調査研究(その1) : 研究の目的・方法と組織の概要
- 7199 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その4 : ロー・コスト・ハウジング事業の展開と評価
- 7198 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その3 : 住み手による総合的な住環境改善の幾つかの事例
- 7197 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その2 : コミュニティ抵当事業の展開と事業実施上の問題点
- 7196 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その1 : コミュニティ抵当事業の概要と政策的評価
- 7010 フィリピンにおける住環境改善事業に関する調査研究 - その5 - : 住民によるコアハウスの増改築の考察
- 41149 室内環境形成寄与率CRIの時間応答モデル開発とエネルギーシミュレーションへの適用(その2) : 温熱環境形成寄与率CRIの自然対流の支配する室内熱伝達性状への適用(熱物性・伝熱解析(2),環境工学II)