スポンサーリンク
東京大学地震研究所 | 論文
- B38 稠密地震観測による富士山の3次元地震波速度構造(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- P14 浅間山2008年8月10日微噴火に見られるマグマ物質について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 2008年岩手・宮城内陸地震震源域磐井川沿いにおける反射法・屈折法地震探査 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 角田-弥彦断層の変動地形と浅部地下構造 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- プレート境界から分岐した活断層の長期評価--相模トラフ横断地殻構造探査 (特集 首都直下地震)
- 陸域制御震源地震探査から明らかになりつつある島弧地殻・上部マントル構造
- 「首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」サブプロジェクト(1)「首都圏周辺でのプレート構造調査,震源断層モデル等の構築等」の概要 (特集 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト(Part 1))
- O-160 2007年能登半島地震震源域の地質構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-161 地震探査からみた甲府盆地南縁部の地殻構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-179 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地震断層(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- 反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について
- 2007年能登半島地震に伴う地殻変動と能登半島の海成段丘
- 2007年能登半島地震の海底地殻変動
- 航空レーザ計測による2007年能登半島地震の地殻変動
- 二船式による2007年能登半島地震震源域の反射法地震探査
- アナタハン島での長期オフライン地震観測--回収編
- アナタハン島での長期間オフライン地震観測点の設置
- 北マリアナ諸島アナタハン島における噴火の推移 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- B03 北マリアナ諸島アナタハン火山の 2003 年噴火について
スポンサーリンク