スポンサーリンク
東京大学史料編纂所 | 論文
- 日本 : 中世六(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 日本 : 中世五(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 日本 : 中世四(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 日本 : 中世三(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 日本 : 中世二(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 日本 : 中世一(回顧と展望 一九九七年の歴史学界)
- 弾左衛門支配と新町宿
- 「華族類別録」について
- 本所々蔵華族諸家提出の家譜について
- 鎌倉後期の石山寺と権門寺院
- 十七世紀中葉連合東インド会社の対日交渉と情報伝達網(第一部) : 総督訓令と長崎商館日記をめぐって
- 戸田芳実著, 『初期中世社会史の研究』, 東京大学出版会、 一九九一年一一月、三二八頁、五三五六円
- 堀田幸義著, 『近世武家の「個」と社会-身分格式と名前に見る社会像-』, 刀水書房, 二〇〇七・一刊, A5, 三〇三頁, 六〇〇〇円
- 家綱将軍初期(慶安四年四月より万治三年)における幕府記録類につ
- 「松井文書」写真帳仮目録の作成
- 曽我流書札礼書諸本と「書札法式」について
- 江戸幕府書札礼におけるいわゆる「下馬札」伝授について
- 山本博文著『寛永時代』(日本歴史叢書39)
- 鎌倉期御家人層における相続と譲状の関係性について(研究発表)(第一会場(古代・中世))(日本史部会)
- 七海雅人著, 『鎌倉幕府御家人制の展開』, 吉川弘文館, 二〇〇一・一二刊, A5, 三〇六頁, 一一〇〇〇円
スポンサーリンク