スポンサーリンク
東京医科歯科大学 医学部皮膚科 | 論文
- 続発性副甲状腺機能亢進症に伴った結節性痒疹の1例
- タクロリスム軟膏が著効したアトピー性皮膚炎患者の顔面黄色腫
- 皮膚の機能
- 金属による皮膚障害 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 職業性・環境による皮膚障害)
- 薬物による接触皮膚炎 (第106回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 接触皮膚炎--その多彩な臨床像と検査法)
- 465 遺伝子欠損マウスを用いたFcγレセプターによる抗原提示機能の解析
- 症例 妊娠後期にみられた色素沈着を伴った紅斑の1例
- 472 種々の刺激によるヒト末梢血単球由来dendritic cells (MoDC)活性化に対するdexamethasone (Dex), cyclosporine (CyA)の影響
- グルタールアルデヒドによる接触皮膚炎の4例
- ラテックスによる接触蕁麻疹と接触皮膚炎の合併例
- 4 樹状細胞 : アレルギー炎症 effector cellとしての意義 (B-1 アレルギーにおける炎症細胞の相互作用)
- Pseudo-Kaposi Sarcomaの1例
- 原発性局所多汗症診療ガイドラインの概要 (第109回日本皮膚科学会総会--進化する皮膚科学--21世紀の医療・社会の中での役割と展望) -- (教育講演 皮膚粘膜と付属器の疾患)
- Nai-Patella症候群の爪病変--爪の病理組織学的検索
- ラテックスアレルギー (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (重要な皮膚アレルギー疾患)
- シェーグレン症候群に合併した蕁麻疹様血管炎の1例
- 表在性皮膚悪性腫瘍における5-aminolevulinic acidを用いた外用photodynamic therapyの治療成績の検討
- Superficial angiomyxomaの1例
- EVS3-2 慢性蕁麻疹に対する抗アレルギー剤の予防的投薬について(繰り返す蕁麻疹に対する考え方と治療の実際,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性腫瘍と皮膚