スポンサーリンク
東京医科歯科大学第二内科 | 論文
- メトホルミンの適正使用に関する研究
- α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI)による肝機能障害に関する研究
- P703 心不全患者における呼吸に連動させた胸壁振動刺激の有用性
- 冠攣縮時の左室拡張期特性 : Residual LV PressureVolume関係より求めた左室stiffness : 第58回日本循環器学会学術集会
- 56) common atrial flutter様心電図を呈し,catheter ablationにて根治したreverse atrial flutterの一例
- 急性心筋梗塞を合併した左房内粘液腫の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 社会政策の転換期における在宅ケア
- P045 糖尿病を合併していない冠動脈疾患に対するアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の関与
- Lipoprotein(a)〔Lp(a)〕と冠動脈硬化の重症度 : Lp(a)濃度, apo(a)isoform分析による検討
- 心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- ウシ及びイヌにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の薬物動態学的検討
- ウシにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)のラジオイムノアッセイによる測定
- 49)一生日でペースメーカー植込みを行なったチアノーゼ型心疾患に合併したII度房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 一酸化窒素合成酵素の病態生理的意義
- 急性右心圧負荷ラットにおけるANPおよびBNP遺伝子発現の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ETA receptor antagonist(BQ-123)によるα-skeletal actin遺伝子発現の抑制 : 内因性エンドセリンの圧負荷心肥大への関与 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 放射性同位元素(RI)標識抗Intercellular Adhesion Molecule-1(ICAM-1)抗体による心筋梗塞の非観血的診断法 : ラット心筋梗塞モデルを用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 腎尿細管異常と尿路結石
- 心疾患における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)濃度とMolecular formの検討
- P865 非虚血性心不全重症度評価における123I-BMIPP心筋イメージングの有用性