スポンサーリンク
東京医科歯科大学第二内科 | 論文
- 高周波カテーテルアブレーションにより根治し得た房室結節近傍心房内リエントリー回路を有する頻拍の1例
- 112) 異なる機序による3種の発作性上室性頻拍症を有するA型WPW症候群の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P562 壁運動異常を有する心筋梗塞症例に対する低用量ミルリノン負荷の有用性
- P159 Quantitative Gate SPECT(QGS)のBMIPPシンチへの応用 : 基礎および臨床的検討
- 73)陳旧性心筋梗塞に合併した左室憩質様瘤の一剖検例
- 61)長期間にわたる頻拍性心房粗細動により心不全をきたし, 頻拍消失により短期間に心機能の改善をみた一例
- 137 外科手術後におけるエンドセリンの変動 : 胸部食道癌と胃癌手術症例の比較検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 拡張型心筋症に伴う心室頻拍の1例 : 高周波アブレーションの組織所見を確認しえた1剖検例
- 57) 三尖弁輪部〜下大動脈間のblocking line作成により治癒しえた逆方向旋回性心房粗動の1例
- P143 非通常型心房粗動の機序の検討および高周波カテーテルアブレーションの試み
- 0512 通常型心房粗動における下大静脈 : 三尖弁間広範囲焼灼の急性および慢性効果
- P030 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす経皮的冠動脈形成術(PTCA)の影響について
- 71) 三尖弁輪近傍の心房ペーシングによりアブレーション・ラインの作成を確認し得た心房粗動の一例
- P088 低用量ドブタミン負荷LVGによるPTCA後の経時的左室壁運動改善の術前評価
- 44) 内科的保存療法にて救命しえた急性心筋梗塞後心破裂の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 血糖コントロール不良インスリン使用糖尿病患者におけるメトホルミン併用効果
- 肥満・インスリン抵抗性を示す2型糖尿病患者におけるメトホルミン使用に関する研究
- 肥満・インスリン抵抗性を示す糖尿病患者の薬剤選択に関する研究
- P-227 メトホルミン併用によるインスリン減量効果に関する検討
- α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI)による肝機能障害および使用時の注意点について