スポンサーリンク
東京医科歯科大学第三内科 | 論文
- 内科的異常所見(脳卒中のリハビリテーションにおける機能障害の評価)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 27) Collagen静注の心肺機能に及ぼす効果 : 凝固・線溶系 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- Screen Filtration Pressure(SFP)法による血小板凝集能とその走査電顕像
- 27.Collagen静注の心肺機能に及ぼす効果 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 凝固・線溶系
- P722 HMG-CoA還元酵素阻害剤による単球の血管内皮細胞接着の抑制機構
- P616 組み換えAnnexin IIによる血管内皮線溶活性制御の試み
- 糖鎖を介する血管内皮E-セレクチンのシグナル伝達機構
- 動脈硬化と炎症
- 糖尿病--最近の治療の動向 (第21回日本成人病学会記録) -- (特別講演)
- 冠攣縮性狭心症患者における心室頻拍の電気生理学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 低酸素血による脳血管障害の研究(第1報)
- 51)異なった環境に育った高安病姉妹例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 6)Resibufogeninの呼吸及び循環に及ぼす影響(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 我が国における Vascular Biology 研究の現状と将来展望
- 髓膜炎および多発神経根炎症状を呈したサルコイドージスの1例
- Pyridinolcarbamateによるcholesterol負荷家兎粥状硬化の予防
- 家族内発症をみた高安病の1症例
- 膵十二指腸動脈瘤,術前に確診し手術に成功した1症例
- 縦隔に発生した胚細胞性腫瘍(yolk sac tumor)の1症例
- 左室流出路狭窄を伴つた褐色細胞腫の1症例