スポンサーリンク
東京医科歯科大学病理 | 論文
- 大腸癌の特殊型(大腸癌取扱い規約に準じて) (特集 大腸癌の病理診断をみつめる)
- 23.穿刺吸引細胞像 : 唾液腺腫瘍の6例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 242.Gartner管から発生したmesonephric adenocarcinomaの1例(婦人科6 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 41.放射線細胞診における空胞細胞(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- PP317123 鏡視下胃手術の現状と問題点 : 教育と普及のために
- PP107111 鏡視下結腸手術における完全腹腔内機能的瑞々吻合
- 消化器癌化学療法における治療効果予測に対するMTTアッセイとTS染色・DPD活性の意義
- 急性発症し肝生検でも急性肝炎様の組織所見を呈した自己免疫性肝炎(ルポイド型)の1例
- 大腸癌の病理検査・診断 脈管侵襲の評価(特殊染色など) (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の検査・診断)
- ネフローゼの経過中に消費性凝固障害の急性増悪で死亡した全身性血管腫の1例 : Kasabach-Merritt症候群
- 左室流出路狭窄を伴つた褐色細胞腫の1症例
- 食道癌病理学研究の進歩 (食道癌--基礎・臨床研究の進歩) -- (食道癌の病理)
- 9.TBLBにより診断されたIgG4関連肺疾患の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 一期的乳房再建を施行した原発性乳腺血管肉腫の1例
- 嚢胞液中CEAが高値を示した膵仮性嚢胞の1例
- PS-040-2 Nipple-sparing mastectomy施行症例の検討(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-2 乳癌におけるDecorinの発現についての免疫組織化学的検討(SF-046 サージカルフォーラム(46)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 抗癌剤シタラビンの髄腔内投与による中枢神経毒性に関する小脳組織培養を用いた研究
- 甲状腺疾患にみられる乳頭状構造
- 154. 細胞診標本上における同一悪性細胞の電顕的同定に関する研究