スポンサーリンク
東京医科歯科大学歯学部第2歯科補綴学教室 | 論文
- プロトコール再検討グループ研究成果報告
- 軸面テーパー値と不快症状発生率に関する臨床的研究 : 全部鋳造冠支台歯について
- 頭位の変化が咀嚼筋の随意収縮活動に及ぼす影響について
- 歯科用金属の規格並びに銅合金に関する見解 : 歯科用金属規格委員会報告書
- 継続歯根面板および合釘の臨床的適合度の1例
- 急速加熱型石膏系埋没材で作製したクラウンの適合精度 : リングの加熱開始時期の影響
- ポンティックの咬合面形態と支台歯の変位
- 健康保全に対する補綴の効果 : クラウンブリッジの機能期間の設定
- 咬合力によるブリッジ支台装置のひずみに関する研究 : 臼歯部2歯欠損4ユニットブリッジ
- 頬舌側の粉砕状況から見た咀嚼進行過程の観察
- 各種CAD/CAMシステムにおける大臼歯オールセラミッククラウンの適合精度
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院第二補綴科受診患者の全身状態に関する臨床統計:「健康調査表」によるアンケート調査
- クラウンの咬合接触状態に関する研究 : 咬頭嵌合位
- 築造体とともに離脱したクラウンの統計学的検討 : 単根歯について
- チタンによる鋳造冠の辺縁部の検討
- 模型の作製法が鋳造冠の咬合の高さに及ぼす影響
- 歯牙の変位経路の三次元測定法について
- クラウン・ブリッジ用材料とくに Non-Precious Alloy に対する考え方 : ニッケル・クロム合金の臨床的評価
- 顎口腔系機能と噛みしめ
- 全身麻酔下でのCohen症候群患者のブリッジによる補綴治療の1症例