スポンサーリンク
東京医科歯科大学循環器内科 | 論文
- 70) 古典的Mahaim束とenhanced AV nodeを有し, 心室細動発作を認めた閉塞性肥大型心筋症に対し房室結節アブレーションとDDDペーシング治療を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 81) 高度な両側腎動脈閉塞により虚血性腎不全に至った高安動脈炎の一例
- 61) 大動脈弁閉鎖不全症術後の人工弁機能不全に血栓溶解療法が奏功した高安動脈炎の一例
- 19) 急性心筋梗塞に対するDirect PTCA後,ST上昇を伴う心破裂を認めた症例
- 74) 副交感神経過緊張状態による症候性房室ブロックに対しテオフィリンが著効した若年者の1症例
- 40) 特発性血小板血症に合併した狭心症の一例
- 36) Burrサイズの決定にIVUSが有効であった冠動脈shrinkageの1例
- P098 ニコランジルの持続静注によるPTCA施行中のQT dispersionへの影響
- 0384 大動脈弁狭窄症の進行に関する心エコーによる検討
- 87)Stage IVの非Hodgkinリンパ腫で心内浸潤を来たし完全房室ブロックを合併した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 44)急性心筋梗塞のPCI時の抗血小板療法としてClopidogrelを選択した再生不良性貧血の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- シミュレータを用いた心臓病診察のスキル訓練セミナーとその評価
- 44)healed IEによる高度三尖弁閉鎖不全症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 17)心膜切除術により全身状態の改善を認めた特発性収縮性心膜炎の1症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4)POEMS症候群(Crow-Fukase症候群)に合併した肺高血圧症の1症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)埋め込み型左室補助人工心臓(LVAS)装着下に口腔内全抜歯を施行した重症虚血性心不全患者の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)冠動脈瘤自然退縮後,若年期に狭心症を発症しCABGを施行した川崎病の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)冠動脈造影前にステロイドを使用し,喘息発作,ショックから心筋梗塞となりPCPSを用いて救命しえた一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 63)著明な右室圧負荷と心嚢水貯留で発症した大動脈炎症候群の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12誘導心電図にて非典型的粗動波形を呈した通常型心房粗動の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)