スポンサーリンク
東京医科歯科大学循環器内科 | 論文
- 高安病発見から1世紀--研究と診療のあゆみ (AYUMI "高安病"発見から1世紀--研究と診療のあゆみ)
- 内科懇話会 心筋症--病因論から心臓移植まで
- 拡張不全による心不全
- 心筋症 (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (循環器)
- 単一遺伝子病とゲノム(6)動脈硬化・血管炎(4)高安動脈炎
- 各病型を理解する 不整脈源性右室心筋症 (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)
- 超音波で診る心疾患(19)大動脈解離
- 欧米における心不全の疫学的研究の概要 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (疫学)
- 動脈硬化とT細胞 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する) -- (動脈硬化形成における血管細胞の動向)
- グラフ 超音波で診る心疾患(2)大動脈弁閉鎖不全
- 68)急性発症後短時間で再発し,致死的経過をたどった腫瘍性肺塞栓症の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)心不全を契機に判明したLMT病変と腹部大動脈縮窄症を有する大動脈炎症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5) 右室自由壁のMahaim束を介したWide QRS tachycardiaの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- シンポジウム プレホスピタルからCCUにおける急性心筋梗塞に合併する致死性不整脈の治療成績について (報告集 第21回東京CCU研究会)
- 35)高安病の体質的素因 : 大動脈弁閉鎖不全とHLABW52-DHO : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 68.高安病の体質的素因 : 高安病家族内発症例からの検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 免疫遺伝
- 22)2枝同時閉塞で発症したAMIに対しPCIを施行し救命しえた一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 17)DES留置10時間後にstent部分断髪が原因と考えられる急性冠閉塞をきたした1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30) カテーテルアブレーションにより根治したヒス束近傍起源のpersistent atrial tachycardiaの一例
- 89)カテーテルアブレーションにて根治したHis束近傍起源のリエントリー性心室頻拍の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)