拡張不全による心不全
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-01
著者
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環器内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学 医学部循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学循環制御学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院循環器内科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学 循環制御内科学
-
磯部 光章
信州大学医学部第一内科学教室
-
磯部 光章
東京都立豊島病院 循環器科
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学大学院循環制御内科学
-
磯部 光章
東京医科歯科大学
関連論文
- 序
- 68) 大動脈炎症候群の再燃に際してFDG-PETが治療前後の疾患活動性評価に有用であった1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86) コルヒチンが有効であった難治性再発性心膜炎の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78) 冠攣縮性狭心症による心室細動から蘇生され,後にBrugada症候群と診断された1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 序文とまとめ
- 胸部移行帯がV_4誘導を呈した左冠尖起源特発性心室頻拍の2例
- 左上下肺静脈間の電気的交通を有し肺静脈隔離に成功した発作性心房細動の1例 : 2本の Lasso カテーテルによる左上下肺静脈同時マッピングの有用性
- 13) 植え込み型除細動器(ICD)植え込み中に右冠動脈のplaque ruptureを観察しえた急性冠症候群の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20年来の持続する慢性心房細動に対し,抗不整脈薬とPV isolationが奏功し左房機能の正常化を認めた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右心耳起源のpermanent atrial tachycardiaにより頻脈依存性心筋症を呈した1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 安全な移植技術の開発をめざして : 厚生労働省ミレニアム・プロジェクト(ヒトゲノム・再生医療等研究事業)報告
- 心腎連関の主因は何か
- 31) 洞調律中に冠静脈洞内にてdelayed potentialを認めた陳旧性心筋梗塞後のmitral isthmus dependent VTの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32)LITA-LADの1枝バイパス術3ヶ月後にCPA状態にて搬送され,主幹部から回旋枝への緊急PCIにて救命された1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 27)下壁梗塞再開通療法成功後,心破裂に陥った急性心筋梗塞の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 97) 長期経過観察中に動脈管開存症を指摘されたBecker型筋ジストロフィーの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 75) 経胸壁, 経食道心エコーにて疣贅を認めず, ガリウムシンチ, 胸部CTにて診断に至った感染性心内膜炎の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- REMEDYカテーテルによる冠動脈内遺伝子導入 : ブタおよび人における使用経験
- 冠動脈ステント再狭窄に対してNFkBデコイを冠動脈内に注入した2例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81)術前3Dエコーにて診断可能であった重複僧帽弁弁口の一例
- 103)右冠動脈#4PDを責任病変とする下壁急性心筋梗塞症に心室中隔穿孔を合併した一例
- Ebstein奇形に合併したWPW症候群のアブレーションに心内膜・心外膜同時マッピングが有用であった1例
- 53) PCI後に生じた薬物抵抗性の安静時狭心症に対してRadius Stent留置が奏効した1例
- 27) Ebstein奇形に合併した複数ケント束を有するWPW症候群の一例
- 75)感染性心内膜炎に続発した肺血栓塞栓症にて死亡した1剖検例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 81)Wide QRS tachy cardia を呈し,興味ある機序が考えられた副伝導路症候群の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 50) 脳炎を初発症状とした感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 細胞周期とアポトーシス
- 保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61)Jervell and Lange Nielsen症候群に合併した神経調節性失神の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 30)Oozing ruptureに対して心膜穿刺が奏功したものの慢性期に再度心タンポナーデ症状を呈した心筋梗塞の1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 44) 全身性のリンパ節腫大と発熱が腫瘍摘出後に改善した左房粘液腫の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 54)左房内ボール状血栓を認めた僧帽弁狭窄症の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 65) 多発性梗塞を契機に診断され僧帽弁置換術を要した巨大左房粘液腫の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 基礎疾患にメタボリック症候群を疑われた若年性急性心筋梗塞の1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61)Stanford A型急性大動脈解離を合併した右冠動脈急性冠症候群の一例
- 36) 治療方針に苦慮した血管径7mm以上の左冠動脈前下行枝起始部閉塞の急性心筋梗塞の1例
- 81) 急速に全身転移した左房原発intimal sarcomaの1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 12) 脊髄損傷後に洞性徐脈と心停止を繰り返し,ペースメーカー植え込みを要した症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13)若年発症の急性心筋梗塞症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 105)帝王切開術直後心室細動となり血行動態が破綻したが,救命することができた産褥性心筋症の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80)Electrical stormから救命しえた先天性QT延長症候群の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28)術中に発症した重症肺血栓塞栓症に対してPCPSの挿入および緊急肺動脈血栓吸引術にて救命し得た一症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 55)心不全治療中に左房内血栓症を伴うヘパリン起因性血小板減少症を発症した1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 105)ヘパリン起因性血小板減少症に深部静脈血栓症と肺塞栓症を合併した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- FDG-PETにより局在部位が診断できた人工血管感染症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- アミオダロン不耐性の低左心機能患者に対して塩酸ベプリジル, カルベジロール併用投与が有用であった一症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33)大動脈弁輪部に生じたFissureにより重症大動脈弁閉鎖不全を呈した大動脈炎症候群の一例
- 27) 著明な冠動脈拡張を伴った若年発症の急性心筋梗塞症の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36) 拡張型心筋症様病像を呈する心不全に対し, ステロイド投与が奏功した好酸球増多症候群の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- マウス移植心冠動脈における単球遊走因子の発現
- 73) バイパス手術後グラフトとステント内血栓を繰り返し治療に難渋した2型ヘパリン起因性血小板減少症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6) 胸部造影CTで診断した急性心筋梗塞の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 97) 末梢冠動脈のびまん性狭小化の所見を認め,虚血との鑑別困難なたこつぼ心筋症類似の病態が疑われた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 68)内科的治療にて良好な経過を辿ったが,短期間で再発し腹部臓器虚血に至った大動脈解離DeBakey3bの1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16)完全房室ブロックを合併した感染性心内膜炎の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 11)左房内巨大血栓症の手術適応に苦慮し内科的に抗凝固療法を継続した一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 87)野球の試合中に心室細動となり,By stander CPRおよびAEDにより回復し,社会復帰を果たした一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 76)巨大Eustachian Ridgeを有する峡部の焼灼難渋例に対しカテーテル反転手技が有効であった心房粗動の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 75)肺静脈隔離術後の症候性心房性期外収縮に対してカテーテルアブレーションが著効した発作性心房細動の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 99)上腕動脈血栓塞栓症の再発を契機に経食道エコーで発見された心房細動に伴う心内血栓症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5本の thoracic vein よりトリガーとなる群発興奮が生じた発作性心房細動の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 18年後に大動脈解離を再発した大動脈縮窄症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34) 冠動脈貫通用カテーテルCrusadeを併用し,本幹へのガイトワイヤーの通過が可能であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81)下肢動脈塞栓症を引き起こした,左房瘤の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)左上大静脈遺残と冠動脈瘻を合併した洞機能不全に対し,経静脈的にDDDペースメーカーを植え込んだ1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Ic群抗不整脈薬にて粗動化する持続性心房細動における bepridil の反応性の検討
- 84) ICD植え込み術を施行した心サルコイドーシスの1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 84) CPAから蘇生し,ICD植え込みを行った冠攣縮性狭心症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88) 頻拍停止後心筋梗塞を発症した肥大型閉塞性心筋症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 両心室ペーシングが有効であった心サルコイドーシスによる難治性心不全の1例
- 僧帽弁置換術に際して診断され,後にコイル塞栓術を施行した成人動脈管開存症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- めまい症状て発見された巨大腹部大動脈瘤の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 25)頻回のサルタノール吸入でたこつぼ型心筋障害が誘発された一例
- 38)サルコイド心による難治性心不全に対し,両心室ペーシングを行った一例
- 83) 冠攣縮性狭心症に失神の既往のないBrugada症候群を合併した1例
- 92) 左房内多発性粘液腫に対し切除術に加えて僧帽弁形成術を施行した一例
- 82)自律神経失調症の診断で約3年間心療内科に通院していた心房頻拍症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 31) PCPSにより救命しえた劇症型心筋炎の1症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 3) 慢性期ドブタミン負荷心エコー施行時に左室流出路内圧較差が誘発された「たこつぼ型心筋障害」の一例
- 69) 高血圧にて経過中に偶然施行した心臓超音波検査でvalsalva動脈瘤指摘後に突然死した症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39) カテーテル操作によるbumpにて完全房室ブロックをきたした房室結節回帰性頻拍の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) サイトメガロウイルス感染中に発症したと推定されるBrugada症候群の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)遠位部限局性解離による縮窄のため近位部でblow out型破裂をきたしたと推定される胸部大動脈瘤破裂の剖検例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36)経皮的心肺補助装置を要した再灌流性不整脈に対しNifekalantにて血行動態が改善された急性心筋梗塞の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 健康食品を中心とした食生活のため発症したと考えられる脚気衝心の1例
- 58)Hybrid治療による血行再建術が奏効した高齢者心源性ショックの救命例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3)Corynebacterium Pseudodiphtheriticumによる感染性心内膜炎の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 偶発的に発見された右室憩室症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10) 下肢静脈留に対するStripping術施行後に肺塞栓症を来たした一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 脳塞栓亜急性期に僧帽弁置換手術および左房内血栓除去術を施行し救命し得た僧房弁狭窄症の1例
- 63)再発性心タンポナーデに心嚢-腹腔開窓術が奏効した高齢女性の1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 102)結腸polypectomy後に生じたSVC症候群に対してカテーテル血栓破砕術が奏効した完全房室blockの一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血行動態失調性の発作性心房細動に対する nifekalant 投与で除細動と洞調律の維持が可能であった重症急性心筋梗塞の1例
- 34) 冠攣縮性狭心症と心臓抑制型神経調節性失神を合併した無症候性Brugada症候群の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 総腸骨動脈瘤を合併し一年間でStanford B型からA型へと血栓閉塞型の大動脈解離を繰り返した高齢者男性の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 血栓閉塞型のStanford B型大動脈解離を発症後9年目に血栓閉塞型で出現し偽腔開存型へと変化して発症した急性A型大動脈解離の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)