スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院生殖機能協関学 | 論文
- 座談会 更年期障害における漢方薬の役割と使い方 (特集 産科婦人科疾患と漢方 Up to Date 2011)
- P-146 胎生期及び幼若期ラットにおけるコリン作動性神経系の発達と磁界が与える影響についての検討
- 187 全国の一般女性を対象とした月経に対するイメージや月経に随伴する健康問題に関する実態調査(第1報)(性周期・月経1 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 全国共用試験CBT問題作成向上に対する学内講習会の効果
- 生殖医療におけるホルモン療法の最近のトピックス
- 体重減少性無月経 (産婦人科ホルモン療法マニュアル) -- (生殖内分泌・不妊)
- ホルモン産生卵巣腫瘍(2) 卵巣病変, 症例から学ぶ婦人科腫瘍学)
- 子宮内膜症の腹腔鏡手術と術後の経験 (特集 最新情報からみた子宮内膜症とその対策)
- 155 閉経期ヒト子宮動脈においてcGMP産生能減少と血管壁中ET-1含有量増大が内膜肥厚の発症・進展に関与する
- 原発性骨粗鬆症の診断基準(日本骨代謝学会骨粗鬆症診断基準検討委員会)に対する日本更年期医学会の見解
- NOと女性生殖内分泌
- 手術を受ける婦人科腫瘍患者の心理特性とコーピング
- 「更年期女性の self-consistency 尺度」の開発 : 信頼性と妥当性の検討
- 当院における腹腔鏡下手術の臨床検討 : 導入期と現在の比較
- I-B-12 早発閉経婦人における漢方治療の試み
- 153) 第 I 度無月経および無排卵周期症における排卵湯の効果
- 広靱帯内に発育した子宮筋腫を腹腔鏡下に核出した3例
- 女性の生涯を通じた健康と母性(特別講演〔3〕,第50回日本母性衛生学会総会)
- 日本更年期医学会「HRTコンセンサスミーティング」の要旨と解説
- 更年期医療の現状と展望 : 更年期・老年期障害に対する治療のあり方(特別講演,第58回学術講演会講演要旨)