スポンサーリンク
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 | 論文
- 5. 脱灰標本におけるosteopontin mRNAの検出 : in situ hybridization法
- 正常咬合者および不正咬合者の咬合終末期における咀嚼運動パターン
- 咬合終末期における顎運動パターンとその咬合状態
- 超弾性型Ti-Ni合金線を用いた上顎歯列弓拡大装置とその臨床例
- 歯科用異種特性複合材料の開発
- 矯正用超弾性型Ti-Ni合金角型ワイヤーにおける振動減衰能について
- 下顎頭の吸収を伴う不正咬合症例に対する歯科矯正学的検討 : 咬合安定化に伴い吸収の停止をみた1例
- 不正咬合者のオトガイ側方偏位および顎関節症状に関する実態調査 : 特に偏位側と症状発症側に着目して
- 顎関節症を有する不正咬合者に対する歯科矯正学的対応 : 頸肩腕部に多くの愁訴を有したアングルIII級, オトガイ側方偏位症例の1治験例
- ヒト犬歯圧刺激により誘発される側頭筋の反射性応答 : 正常被蓋と反対被蓋における応答性の比較
- 矯正用超弾性型Ti-Ni合金クローズドコイルスプリングの二段階熱処理による荷重特性の改良
- 食塊の流れからみた阻噂機能の評価法
- 食塊の流れからみた咀嚼機能評価法
- 咀嚼終末期における頭部運動の解析 : 食品の性状との関連性について
- 中空超弾性型 Ti-Ni 合金ワイヤーの機械的特性と熱処理条件の検討
- 日本顎口腔機能学会第17回学術大会報告
- F.K.O. を用いた Angle II 級 2 類症例
- エナメル質への接着に影響を与える因子
- 咬合挙上法に対する一考案 : 臼歯部トルクの反作用を利用して
- 破歯細胞・破骨細胞の硬組織吸収能に対する分子・細胞生物学的比較検討 : 非生理的歯根吸収の回避を目指して