スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第二内科 | 論文
- SII-3 心筋炎における心筋障害機構 : Apoptosisの関与について
- 86) 急性心膜心筋炎を併発したMCTDの1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症患者の左心室における α skeletal actin mRNAおよびANP mRNAの局在の差異 : in situ hybridization法による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 13)仮性左室瘤様の造影所見を呈した亜急性左室自由壁破裂の一救命例
- 53)短期間に進行し弁置換術を必要とした高齢者大動脈弁狭窄症の一例
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例
- 29)持続的心筋逸脱酵素の上昇の認められた肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 0338 左室流出路心室頻拍の標準12誘導心電図における特徴 : 右室流出路心室頻拍との比較
- 0331 肺動脈起源の発作性心房細動におけるカテーテルアブレーションの成功因子
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- 48)ICD植え込みに際し, 左室心外膜心筋リードの追加を要した催不整脈性右室心筋症の一例
- 70)左主幹部病変を合併し、外科的治療により心室内圧較差の消失をみた中部肥大型心筋症の一例
- 96)心室頻拍に対してステロイド投与とICD植え込みが有効であった心サルコイドーシスの一例
- P434 心筋梗塞後の心室頻拍に対する塩酸ニフェカラント(MS-551)の誘発抑制効果に関する検討
- 0448 右室流出路心外膜起源心室頻拍 : 12誘導心電図ならびに頻拍起源局所電位の特徴について
- 大動脈弁輪からの通電により根治した流出路型VTの1例
- 97)心室頻拍と同形の散発するVPCを指標にしたアブレーションが無効であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- P808 右室流出路心外膜側起源の心室頻拍に対する肺動脈内通電の意義