スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部小児科 | 論文
- 1C059 脳波上Rolandic Dischargeを示す無症状群とてんかん群の臨床的検討 : 主に脳波基礎活動の定量分析結果について
- IIA-3 familial paroxysmal choreoathetosisの1家系 : 臨床症状及び終夜睡眠ポリグラフに関する研究
- P1-10 焦点切除術が有効であった成人結節性硬化症の一例(外科治療,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 焦点切除術が有効であった成人結節性硬化症の一例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 低出生体重児における濾紙血 17α-hydroxyprogesterone 濃度の継時的変化の検討
- 新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症 (21-水酸化酵素欠損症)の治療指針 (1999年改訂)
- 先天性副腎過形成症
- 朝方にのみACTHの異常高値を示した遅発型21-水酸化酵素欠損症の成人例
- 新生児マス・スクリーニングで発見された先天性副腎過形成症(21-水酸化酵素欠損症)の治療指針(1999年改訂)
- 橋本甲状腺炎患者末梢血リンパ球からの抗サイログロブリン抗体産生細胞の出現を抑制する健康人由来T細胞液性因子の性状について
- 糸球体疾患と尿細管傷害
- 374 EBVに対するシェーグレン症候群患者の免疫能の検討
- Gaucher 病2型における神経生理学的検討 : 病変部位の推定
- A群色素性乾皮症患者における痙攣
- 多彩な臨床症状を呈し銅の不足が症状悪化をまねいたmyoclonus epilepsy with ragged-red fibersの1例
- I-D-7 ハロペリドールが痙攣発作及び睡眠障害に有効であったLennox症候群の1例
- 睡眠障害(睡眠不足症候群他) (特集 気になる子どもたち--最新の発達障害医学から)
- 91 過去 15 年 8 カ月の間に当教室で哺育した 479 例の兎唇および狼咽乳児の臨床的観察(形成外科)
- 先天性免疫不全症の治療戦略
- Acute encephalitis with refractory, repetitive partial seizuresの治療に関する検討