スポンサーリンク
東京医科大学 放射線医学講座 | 論文
- OP-131-5 乳癌術前化療後のnon pCR症例に対する再発予測因子 : 残存腫瘍のKi67発現の意義(乳癌基礎-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- F-31 FT-IRによる肺癌診断の可能性(サイトメトリー,第40回日本肺癌学会総会)
- 光化学反応による赤血球崩壊過程におけるPhotofrin動態についての検討
- 117 マイクロファイバースコープを用いたウサギ気管移植腫瘍の作成(気管支鏡・機器 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 64列MDCT Snap Shot Pulseによる放射線被ばく低減の検討(第36回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 309 64MDCT Snap Shot Pulseによる放射線被ばく低減の検討(CT検査 心臓CT-被ばく評価-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- E-65 Y 字ステント挿入の経験とその問題点(ステント療法 7)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W2-3 肺門部早期肺癌に対する光線力学的治療法の成績(肺門部早期肺癌の治療方針)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 中心型肺癌に対する光線力学的治療法
- 肝細胞癌骨転移に対する放射性ストロンチウム投与
- 経皮経肝嚢胞ドレナージにて治療し得た高齢者感染性巨大肝嚢胞
- ^I-IMPシンチグラフィが診断に有用であった脈絡膜悪性黒色腫の一例
- 老年期痴呆における大脳白質病変の拡散異方性
- 拡散強調画像によるBinswanger病の大脳白質病変の検討
- 74 TI肺癌の画像診断 : 特に亜区域支より末梢に発生したものについて
- 食道癌におけるセンチネルリンパ節同定(第56回日本食道疾患研究会)
- 44.組織学的診断が困難であった縦隔腫瘍の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-67 肺Inflammatory myofibroblastic tumorの1例(呼吸器 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 36. 肺Inflammatory myofibroblastic tumorと考えられた1切除例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- ダイオードレーザーと高周波スネアの併用で経気管支的に切除した定型的気管支カルチノイドの1例