スポンサーリンク
東京医科大学茨城医療センター循環器内科 | 論文
- 27)心筋炎の予後判定に18FDG-PETは有効か
- 16)急性心筋梗塞における血漿ANP, BNP濃度と心機能および梗塞程度との関係についての検討
- 61)A型行動パターンと循環器疾患の関連について : 冠動脈スパズムにおける役割(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 40)ビタミンB1大量投与が著効したと考えられる血液透析患者の高心拍出性心不全の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2) 虚血再灌流心モデルにおける虚血プレコンディショニング関連遺伝子の検討
- 完全房室ブロックと心室性頻拍を認めたRAの1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 高度房室ブロックを伴い興味ある心電図経過を示した急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 15)当院におけるRotablalorの初期および遠隔期成績(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 9)糖尿病を合併した冠動脈疾患におけるRotablatorの治療成績(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 51)最近経験したLMT閉塞の2例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 16)Directional Atherectomyにおける慢性期再狭窄とAcute Gainの関係(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- Ischemic preconditioning のメカニズムにおける tyrosine phosphorylation の役割
- P115 Ischemic preconditioningのメカニズムにおけるprotein kinase C活性の役割 : 家兎虚血 : 再灌流モデルにおけるミトコンドリアATP感受性Kチャネルとprotein kinase C isoformの関係について
- 0756 Ischemic Preconditioningによるdelayed protection効果は心筋梗塞巣ならびにアポトーシスを減少させ, その機序にTyrosine phosphorylationが関与する
- Ischemic Preconditioning のメカニズムにおける Tyrosine phosphorylation の役割
- 多発性骨髄腫に合併した1心不全例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 22) PTCA中の急性冠閉塞に対しstent挿入にてbail outし得た2症例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 9) 僧帽弁閉鎖不全による心不全に合併した左回旋枝起始異常の一例
- 47)^Tcテトロフォスミンにて発作中の虚血がとらえられた冠攣縮性狭心症の一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 黄体ホルモン剤内服患者に発症した巨大肺血栓塞栓症の1例