スポンサーリンク
東京医科大学茨城医療センター循環器内科 | 論文
- P214 緊急MIBI Gated SPECTを用いた急性心筋梗塞における心機能及び心筋血流回復の定量評価
- 生体弁機能不全により溶血性貧血を来した1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- P099 冠動脈内ステント留置後の再狭窄の評価におけるMRAの有用性について
- 0823 虚血性心疾患におけるMRAを用いたPTCA後の再狭窄の評価
- 0486 MRAを用いた冠動脈血行再建術後の再狭窄の評価
- 血管内手術で治療した細菌性脳動脈瘤
- 大腿骨頸部骨折を契機に発症したこつぼ心筋症様の臨床経過を辿った一例
- 4) 急性心筋梗塞に対して緊急回避目的に使用したステントの評価 : 第1世代ステントと第2世代ステントの比較
- 3) 脱落ステントに対しRetriever Endovascular Snear^によりステント回収をし得た2症例
- ロータブレーター施行に伴う冠攣縮による合併症 : 難治多発性冠攣縮とバー停止の2症例
- 152) 急性心筋梗塞における第2世代Stent(Multi-Link stent,gfx stent)の初期および遠隔期成績
- 90) 外来通院中の心疾患患者における血漿BNP濃度規定因子の検討
- 21) 冠動脈造影では部位診断が困難であった左主幹部におよぶ冠動脈解離の1剖検例
- 72) 急性心不全発症の原因として総腸骨静脈への穿通破裂が疑われた右総腸骨動脈瘤の一例
- 48) 三尖弁に孤立疣贅をきたした感染性心内膜炎の肺塞栓合併の一例
- 17) 心尖部心室瘤を合併した肥大型心筋症の1剖検例
- P314 Rotablatorでのablationの程度は慢性期再狭窄と関連するか? : IVUS所見での検討
- P308 Atherectomyにおける冠血管内腔の拡大はBigger is Betterか : Rotational Atherectomy(RA)のabtationとDirectional Atherectomy(DA)のdebulkingの比較
- 0001 石灰化を伴うび漫性病変に対するRotablatorの評価 : 石灰化と再狭窄の関係
- 突然の徐脈, 血圧低下を認める悪性リンパ腫の1例