スポンサーリンク
東京医科大学脳神経外科 | 論文
- Expanded polytetrafluoroethylene人工硬膜を用いた硬膜形成術におけるフィブリン糊の髄液漏防止効果の検討
- 大型内頚動脈瘤の血管形成的 clipping : 頭蓋底操作の重要性
- 脳動脈瘤を合併した両側椎骨動脈および後頭動脈fibromuscular dysplasiaの1例
- 新生児急性後頭蓋窩硬膜下血腫の予後 : 特に臨床像と血腫形成範囲との関連から
- B-71 頭蓋, 頭皮腫瘍の診断並びに治療について(脳腫瘍)
- 141 脳室心房誘導管の通過判定に対するシンチスキャンニングの応用(水頭症)
- 頭蓋内出血を伴った先天性第XIII因子欠乏症の2例
- 実験的先天性水頭症ラットの脳実質における量的脂酸構成と乳酸塩・ピルビン酸塩について
- 神経内視鏡による傍脳室腫瘍の生検 : 自験57例の病理組織像の分析
- WS3-6 脳腫瘍に対する生検術
- 1.水頭症・頭蓋内嚢胞性疾患に対する神経内視鏡手術の手術適応, 基本手技とその要点, 注意点
- 閉塞性水頭症に対する神経内視鏡下第三脳室開窓術の pitfall
- Computer Graphics による仮想頭蓋底モデル(electric skull base)の作製
- 脳動脈瘤手術への頭蓋底手術の応用-特にanterior circulation例について-
- リンパ球性下垂体炎の臨床病理像とその手術適応 - 自験2例と文献的考察 -
- 東京医科大学病院における指導医養成の現況 : より良い研修病院を目指して
- 下垂体に原発した未分化奇形腫の1例
- 脳神経外科術後合併症とバイタルサイン (特集 かならず役立つ看護技術「バイタルサインのみかた」)
- 小児硬膜下腔液体貯溜病態の検討 : 特に圧分析よりみて
- 脳室内髄液圧の臨床的研究 : 特に水頭症を中心とする持続的圧測定と髄液拍動波の意義