スポンサーリンク
東京医科大学耳鼻咽喉科教室 | 論文
- 第111回日本耳鼻咽喉科学会総会臨床セミナー : 音声障害の治療に関する最近の知見
- 副鼻洞の「レ」線撮影法と白岩-上村法に就て特に其解剖學的所見
- GERDと音声
- 喉頭領域の3DCTと実体モデル
- 喉頭癌における声門下進展の意義
- 咽頭より反復大出血を起した頸部動•静脈瘻の治験
- Manetol に関する基礎的研究 : 第II報 感作原性について
- Manetolに関する基礎的研究(第1報)
- 原因的因子の鼻腔,咽頭領域の出血に関する研究分析的研究
- 鼻前庭に原発せる扁平上皮癌の2例附癌の治療法の一つの考え方
- 反射光電式 Plethysmograph による下鼻介粘膜血行の臨床的研究
- 自覚的視性垂直位検査 (めまいの生理検査)
- 正常人遮眼書字偏倚角度に就て
- 圧外傷による鼓室・乳突蜂巣広範囲出血例
- 人工内耳手術後の前庭機能とめまい症状の変化
- 外側輪状披裂筋牽引術(岩村法)
- 末梢性めまい症例における腹臥位頭位眼振検査の検討
- 小児顔面神経麻痺の29例
- 翼口蓋窩における神経伝達麻酔の臨床的研究-1・2-
- 自覚的視性垂直位検査