スポンサーリンク
東京医科大学第3外科 | 論文
- 526 気管原基迷入による食道狭窄症術後発生した食道癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
- 内壁が幼若な繊毛円柱上皮で構成された胃嚢胞の1例
- 23.低侵襲の治療によりQOLを改善できたNeurocristopathyの1症例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PP-1-382 大腸癌の浸潤・転移におけるサイトカインの意義
- 大腸癌進展におけるhepatocyte growth factor(HGF)の検討 : Dukes分類におけるHGFの臨床的意義
- ^Tc-MIBI 動注投与による転移性肝癌に対する肝動注化学療法の治療効果予測
- 食道癌におけるSentinellymph node conceptに基づいた縮小手術の可能性の検討
- 頭頸部癌に重複した食道表在癌の臨床像とその病理像
- PC-1-017 下咽頭癌術後吻合部難治性瘻孔に対し,内視鏡下シアノアクリレート治療が有効であった一例
- PP-1-125 T2・T3食道癌に対する術前化学放射線同時併用療法の有用性
- OP-3-072 食道癌に対する化学放射線療法の直接効果と病理組織学的効果の対比
- 切除不能食道癌に対する金属ステントの評価 : 人工食道, 食道バイパス術との比較検討
- 示-13. 胆嚢癌治癒切除の問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- PP207045 大腸癌開腹手術における感染予防 : 術前・術中・術後
- PP207019 大腸癌術前・術後および再発症例からみたTh1/Th2 balanceとTc1活性の意義
- PP104011 肝Kupffer細胞のFasLを介したがん細胞株に対する抗腫瘍効果の検討
- PP1724 大腸癌抑制遺伝子とICAM-1の予後因子としての意義
- 2.自律神経温存手術(下部直腸癌における機能温存手術の適応と限界)
- PP-5 大腸癌抑制遺伝子と血清I-CAM1の臨床学的検討