スポンサーリンク
東京医科大学病院病理診断部 | 論文
- 特別講演 病理診断学的アプローチによる腫瘍の解析と今後の展望--唾液腺腫瘍における研究を中心として
- 前立腺癌に対する高密度焦点式超音波治療後におけるNADH染色法の有用性
- 第391回東京医科大学臨床懇話会 : 下大静脈原発平滑筋肉腫の1例
- 唾液腺腫瘍の病理
- PP-641 前立腺癌に対する高密度焦点式超音波治療(HIFU)における併用TUR-Pの意義(前立腺腫瘍/ミニマム創手術・HIFU,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 耳下腺腫瘍臨床の最前線 : 耳下腺腫瘍の病理診断
- 細胞増殖能からみたGISTの細胞学的検討
- 356 術前細胞診で胸腺腫と鑑別が困難であったCastleman病の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-101 細胞診におけるアザン染色の有用性(その他 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 305.脳腫瘍細胞診におけるマッソン・トリクローム染色の有用性(脳・頭頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 60.腹膜播種と表層乳頭腫成分を伴った卵巣の良・悪境界領域漿液性嚢胞腺腫.その細胞学的所見について. : 附属器・卵巣II
- 69 印環細胞を主体とした子宮内膜粘液腺癌の一例(子宮体部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255.細胞診にて扁平上皮内癌と腺癌の重複が疑われた子宮頚癌の一例(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 115.卵巣癌における各種腫瘍マーカーの腹水細胞診への応用(婦人科15 : 免疫, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 病理診断学的アプローチによる腫瘍の解析と今後の展望 : 唾液腺腫瘍における研究を中心として
- 317 仙骨部の脊索腫の2例. : その細胞学的所見.
- 57. 肺腺扁平上皮癌の臨床像と細胞像(呼吸器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-18 耳下腺に発生した著明な脂腺細胞への分化を伴った上皮筋上皮癌の一例(脳・頭頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 硬口蓋部に発生した腺脂肪腫の1例
- FDG-PETが局所診断に有用であった異所性ACTH症候群