特別講演 病理診断学的アプローチによる腫瘍の解析と今後の展望--唾液腺腫瘍における研究を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-265 乳房に発生した顆粒細胞腫の1例(乳腺(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-3 耳下腺に発生したオンコサイト癌の一例(脳・頭頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
S1-7 乳腺穿刺吸引細胞診における悪性度診断の可能性(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
多形腺腫から発生した耳下腺筋上皮癌の一例(脳・頭頸部-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
耳下腺に発生した肉腫様変化を伴う唾液導管癌の1例
-
89) Marfan症候群の臨床像を呈さなかった大動脈中膜壊死および大動脈弁ムコイド変性の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
-
多形腺腫における腫瘍性筋上皮細胞の多彩性 : 組織像と細胞像の対比(唾液腺腫瘍における筋上皮細胞の多彩性とその意義)
-
P-105 膀胱に発生した類形質細胞型尿路上皮癌の1例(泌尿器 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
心嚢液細胞診における疑診例の再検討(体腔液1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
耳下腺 adenomatous ductal proliferation の1例
-
P-118 sialadenoma papilliferumに類似した組織像を呈した唾液腺型肺腫瘍の1例(呼吸器(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
-
特発性胆嚢穿孔の1例 : 本邦報告例30例の検討とともに
-
21.EBUS-TBNAにて術前診断しえた硬化性血管腫の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
-
耳下腺の良性病変について
-
耳下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
-
多形腺腫に発生した悪性筋上皮腫の1例
-
PP117003 胃癌におけるB2F-1の発現および臨床病理学的解析
-
238 増殖性筋膜炎の一例
-
W4-2 発生頻度の高い唾液腺悪性腫瘍の細胞学的特徴像(腺房細胞癌・粘表皮癌・腺様嚢胞癌)(WHO新分類に基づく唾液腺腫瘍の細胞学的特徴, 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
132 転移性乳腺腫瘍の一例
-
108 上顎癌の転移が疑われたBaker嚢胞の一例
-
65 子宮体部に発生したNeuroendocrine carcinomaの一例
-
まれな唾液腺腫瘍の細胞診 : 組織像からみた細胞所見
-
302 肉腫様変化を伴った前立腺癌の一症例
-
183 左心房原発と考えられた血管肉腫の剖検例
-
ワI-6 稀な唾液腺腫瘍の細胞診 : 組織像からみた細胞所見
-
304 涙腺に発生した非浸潤性多形腺腫内癌の一例
-
下鼻甲介に発生した骨肉腫の一例
-
313 腎血管筋脂肪腫の2症例の比較
-
200 鼠径部軟部に発生した髄外性形質細胞腫の一例
-
168 擦過綿球からのHPV検出法の検討第三報 : p53 第72アミノ酸アルギニンアリルと細胞像
-
Fibrous dysplasia とその関連病変の分子病理学的検討
-
粟粒結核に続発した頭蓋内結核腫の1例
-
414 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの一例
-
乳腺穿刺吸引細胞診における悪性度診断の可能性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
妊娠後期に発症し巣状分節状の上皮細胞障害を認めたネフローゼ症候群の1例
-
343 穿刺吸引細胞診にて確定診断しえた破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の1例(乳腺3(17),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
W4-5 稀な唾液腺悪性腫瘍の細胞学的特徴像(WHO新分類に基づく唾液腺腫瘍の細胞学的特徴, 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
多形腺腫における腫瘍性筋上皮細胞の多彩性 : 組織像と細胞像の対比(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
AFP陽性を示した輪状細管を伴う性索間質腫瘍の1例
-
Rhabdoid featureが目立った頸髄髄膜発生の髄膜腫一例
-
膀胱炎症性偽腫瘍の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 泌尿器IV
-
P-171 乳腺原発悪性リンパ腫の2例(乳腺(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
特別講演 病理診断学的アプローチによる腫瘍の解析と今後の展望--唾液腺腫瘍における研究を中心として
-
唾液腺腫瘍の病理
-
耳下腺腫瘍臨床の最前線 : 耳下腺腫瘍の病理診断
-
病理診断学的アプローチによる腫瘍の解析と今後の展望 : 唾液腺腫瘍における研究を中心として
-
P-18 耳下腺に発生した著明な脂腺細胞への分化を伴った上皮筋上皮癌の一例(脳・頭頸部(5), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
硬口蓋部に発生した腺脂肪腫の1例
-
唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール : 硝子球と篩状構造(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
-
WSVI-5 唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール : 粘液球・硝子球と篩状構造
-
154 男性の腋窩原発の特異な細胞形態を示したアポクリン癌の一例
-
311 成人に発生した嚢胞性部分的分化型腎芽腫の一例
-
240 類上皮型悪性末梢神経鞘腫瘍の一例
-
256 擦過綿球からのHPV検出法の検討第二報 : 感染濃度と細胞像
-
擦過綿球からのHPV検出法の検討 : 子宮腟・頸部細胞診との併用 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部III
-
眼瞼発生のメルケル細胞癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部IV
-
唾液腺腫瘍の組織分類と病理診断
-
唾液腺腫瘍の病理診断と新WHO組織分類
-
舌骨に発生した巨細胞腫の一例
-
骨軟骨腫に発生した脱分化型軟骨肉腫の一例
-
202.骨盤腔内に発生した悪性小円形細胞腫瘍の一例 : 骨・軟部I
-
卵巣原発の皮膚腺癌への悪性化を伴った嚢胞性成熟奇形腫の1例
-
206 右乳腺に発生した管状癌の一例
-
199 耳下腺に発生した基底細胞腺癌の一例
-
耳下腺に発生したCarcinoma in Warthin's tumorの一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部IV
-
浸潤性エナメル上皮腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部V
-
5. 進行胃癌の術後8年目に診断された悪性リンパ腫の1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
-
リンパ腫を疑ったEBウイルス感染症の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫III
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク