スポンサーリンク
東京医科大学病院感染制御部 | 論文
- 第388回東京医科大学臨床懇話会 : 血液濾過透析(CHDF)にて救命し得た溶血性尿毒症症候群小児例
- 肝赤痢アメーバの下大静脈、右房内血栓の症例
- 医療関連感染における耐性菌 (特集 薬剤耐性菌--現状把握と診断・治療) -- (各種疾患における耐性菌の現状把握)
- O7-006 緑膿菌の耐性におよぼす抗菌薬の使用動向(一般演題 口頭発表,感染制御/持参薬管理/院内製剤/高齢者ケア/その他,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-427 Antibiogramの導入が感染症治療に及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 感染症コンサルテーションの流れを知る (感染症専門医がいなくても学べる、身につく 感染症診療の基本) -- (感染症科コンサルテーションのコツ)
- 静脈注射で使用している抗菌薬の内服への移行のしかたを教えてください (日常診療での薬の選び方・使い方--日頃の疑問に答えます) -- (抗菌薬)
- 皮膚・軟部組織,筋骨格系感染症 (特集 ピットフォールから学ぶ感染症の扱い方・抗菌薬の使い方)
- HIVと重症感染症 (特集 重症感染症) -- (免疫不全と重症感染症)
- 広域抗菌薬使用への使用調査制による介入が緑膿菌の抗菌薬感受性に及ぼす効果
- エンピリック治療をde-escalationする--ターゲットを絞り,狙い撃て (特集 チームで理解する感染症診療 目からウロコの抗菌薬適正使用)
- HIVと重症感染症--HIVの基礎知識--HIV患者に対する感染症診療も原則は変わらない (特集 重症感染症) -- (免疫不全と重症感染症)
- 2006年度海外巡回健康相談報告 : 途上国に長期滞在する日本人成人の有訴者率と通院者率
- 多剤耐性Acinetobacter (多剤耐性菌の検査と臨床)
- 再発が疑われアジスロマイシン注射薬が奏功した腸チフスの1例
- 海外勤務者に帯同し途上国に長期滞在する日本人小児の受療疾患
- 帰省したフィリピンで母親と共に罹患したデング熱の幼児例
- エクリズマブ併用によって開腹胆嚢摘出術を行った再生不良性貧血 : 発作性夜間ヘモグロビン尿症症候群
- 症例基盤型感染対策シミュレーションコースによる学習者の認識変化